10, 12月 2021
ボリューム満点!プルコギビビンバ





ボリューム満点!プルコギビビンバ

プルコギビビンバ

ボリューム満点!プルコギビビンバ

お肉と新鮮な野菜をたっぷり使った、これだけで満足できるプルコギビビンバのレシピです。他のおかずがなくても完璧な一食が完成するので、外国の方にもビビンバの魅力が伝わります。「これぞ」は「こんなにおいしいから」の略で、本当に美味しいビビンバをぜひお楽しみください。おうちでレストランのような本格的なビビンバを作りましょう。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : ビビン
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • にんじん 7枚 (約1/3本分)
  • きゅうり 10枚 (約1/4本分)
  • 牛プルコギ用 200g
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 卵 2個
  • 新鮮なレタス 3枚
  • 温かいご飯 1~2膳分

調味料・その他

  • 炒めコチュジャン 大さじ2
  • エゴマ油 大さじ2
  • 塩 少々
  • サラダ油 少々 (野菜炒め用)

調理手順

Step 1

まずは、ビビンバのフレッシュな野菜を準備しましょう。にんじんななめ7枚、きゅうりななめ10枚、玉ねぎ1/4個をきれいに洗って準備します。それから、それぞれを薄く細長く切っていきます。にんじんとキュウリは薄めに、玉ねぎは太すぎないように千切りにすると食感が良くなります。

Step 1

Step 2

野菜を炒める番です。フライパンにサラダ油を少量熱し、強火で温めたら、千切りにしたにんじんと玉ねぎを入れ、塩をひとつまみ振ります。にんじんは火が通りにくいので先に入れ、玉ねぎはすぐに火が通るので、にんじんが少ししんなりしたら一緒に炒めます。生でも食べられる材料なので、さっと火を通す程度に短時間で炒め、シャキシャキとした食感を活かすのがポイントです。にんじんはしっかり火を通し、玉ねぎは短時間で炒めると、甘みと歯ごたえが残り、ビビンバの味がさらに豊かになります。

Step 2

Step 3

それでは、美味しいプルコギを炒めましょう。フライパンにプルコギを入れ、強火で手早く炒めます。プルコギは薄いので、箸とスプーンを一緒に使うと便利です。肉が固まらないように、炒めながら箸でほぐし、一枚一枚ほぐすように炒めていきましょう。肉汁が逃げないように、強火で素早く炒めるのが重要です。

Step 3

Step 4

よく炒めたプルコギは、広げて温かい状態を保っておきましょう。こうして広げておくと、肉がくっつかず、適温を保ったままビビンバに盛り付けやすくなります。

Step 4

Step 5

香ばしい目玉焼きを作りましょう。中火で温めたフライパンにサラダ油を少量ひき、卵2個を割り入れます。お好みの固さに火を通してください。半熟でも、しっかり火を通してもOKです。黄身に軽く塩を振り、裏返して反対側もこんがりと焼きます。きれいに焼けた目玉焼きは、ビビンバの彩りにもぴったりです。

Step 5

Step 6

最後に、美味しいビビンバを盛り付けます!温かいご飯を器に盛り、その上に準備した千切りにんじん、きゅうり、炒め玉ねぎ、そしてプルコギを彩りよく盛り付けます。洗ったレタスは食べやすい大きさに千切りにして一緒に添えると、さらにフレッシュさが増します。最後に、真ん中にこんがり焼いた目玉焼きを乗せ、炒めコチュジャン大さじ2とエゴマ油大さじ2をお好みで回しかければ、美味しいプルコギビビンバの完成です!よく混ぜてお召し上がりください。

Step 6



Related Posts

やみつき!魔法の煮卵(マヤッ 계란)

やみつき!魔法の煮卵(マヤッ 계란) 一…

超簡単!タコの甘辛煮

超簡単!タコの甘辛煮 栄養満点!スミネパ…