ボリューム満点!プルコギキンパ
簡単!プルコギキンパのレシピ(お弁当、カルビキンパ、牛肉キンパ)
毎日の献立に悩んでいませんか?冷凍庫にあったプルコギと、冷蔵庫の残り野菜、ニラを使って、美味しいプルコギキンパを作ってみました。甘辛いプルコギとシャキシャキ野菜の組み合わせは、一食としても、お弁当としても最適です。
主な材料- プルコギ 3枚
- 卵 5個
- カニカマ 5本
- ごぼうの甘辛煮 10本
- たくあん 5本
- キンパ用ハム 5本
- ニラ 1束
- キンパ用海苔 5枚
- ご飯 3膳分
調理手順
Step 1
まず、卵5個をボウルに割り入れ、よく溶きほぐします。弱火でじっくりと焼き、卵焼きを5本作ります。キンパの具材として使いやすいように、少し厚めに作ると見栄えも良くなります。
Step 2
用意したプルコギ3枚をフライパンに乗せ、両面がきつね色になるまで焼きます。プルコギはあらかじめ焼いておくことで、キンパの具材にしたときに、より柔らかく美味しく仕上がります。(参考:プルコギのレシピは @7000836 を参照してください。)
Step 3
温かいご飯3膳分にごま油大さじ1、塩小さじ0.5、香ばしさを加える炒りごま大さじ1を加えて、ご飯全体に味がなじむように混ぜ合わせます。ご飯粒が潰れないように、優しく混ぜるのがポイントです。
Step 4
キンパ用のハムは、フライパンにサラダ油を少量ひき、食べやすい大きさに切ってこんがりと焼き色がつくまで炒めます。ニラはきれいに洗い、水気をしっかり切っておきます。ニラはさっと湯通ししてから使っても良いでしょう。
Step 5
キンパ用の海苔の上に、味付けしたご飯を3/4程度の範囲に薄く広げます。ご飯の上には、あらかじめ準備した卵焼き、プルコギ、カニカマ、ごぼうの甘辛煮、たくあん、キンパ用ハム、そしてニラを彩りよく並べます。具材がはみ出さないように、手前にきれいに並べ、海苔の手前から具材を包むように、しっかりと巻いていきます。
Step 6
これでプルコギキンパが5本完成しました。巻き終わったら、海苔の表面に軽くごま油を塗ると、ツヤが出てさらに美味しく見えます。
Step 7
出来上がったキンパを食べやすい大きさに切っていきます。包丁に少し水をつけるか、ごま油を薄く塗ると、ご飯がくっつかずきれいに切ることができます。さあ、美味しいプルコギキンパを召し上がれ!