ホテル仕込みの贅沢ピスタチオクッキー
ホテルで習ったサクサク軽いピスタチオクッキーのレシピ(アンジェラ ベーキング)
ホテルの厨房で直接教わった、特別なピスタチオクッキーのレシピを公開します!このクッキーはバターの使用量を控えめにすることで、よりあっさりとした上品な甘さと、口の中でほどけるようなサクサクの食感を実現しました。ピスタチオの豊かな香りと風味を存分にお楽しみいただけます。ピスタチオは少々値が張りますが、それに見合うだけの価値がある特別なクッキーです。☺️☺️ ピスタチオの代わりに、お好みのナッツでアレンジするのもおすすめです!
材料(直径6cm 約50枚分)- 無塩バター 190g(室温で柔らかくしておく)
- グラニュー糖 290g
- 卵 180g(室温に戻しておく、約3〜4個分)
- 薄力粉 500g
- ベーキングパウダー 小さじ1
- 塩 小さじ1.5
- ピスタチオ 150g(殻をむき、粗みじんにする)
- レモンの皮のすりおろし(黄色い部分のみ)大さじ1
- オレンジの皮のすりおろし(黄色い部分のみ)大さじ1
調理手順
Step 1
まずはピスタチオの準備をします。殻をむいたピスタチオをフードプロセッサーやミキサーに入れ、お好みの粗さ(細かすぎず、少し食感が残る程度)になるまで攪拌します。攪拌したピスタチオは一旦置いておきます。
Step 2
クッキーをサクサクに仕上げるため、薄力粉とベーキングパウダーはあらかじめ一緒にふるっておきます。こうすることで粉の塊がなくなり、生地に均一に混ざり、より均一な食感になります。
Step 3
ボウルに、室温で柔らかくしたバター、塩、新鮮なレモンの皮とオレンジの皮のすりおろしを加えます。ハンドミキサーまたはスタンドミキサーの低速で約30秒ほど軽く混ぜ合わせ、材料が均一に混ざるようにします。ピール(皮のすりおろし)がクッキーに爽やかな香りを添えます。
Step 4
ここにグラニュー糖と室温に戻した卵を加え、中速で約3〜4分間、しっかりと混ぜ合わせます。卵は一度に加えず、2〜3回に分けて加えることで、バターと分離するのを防ぎ、より滑らかな生地を作ることができます。
Step 5
先ほど攪拌したピスタチオを加え、ふるっておいた薄力粉とベーキングパウダーの混合物を加えます。ゴムベラに持ち替え、粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜ合わせ、生地をひとまとめにします。混ぜすぎるとクッキーが硬くなるので注意しましょう。
Step 6
生地を2〜3等分に分けます。クッキングシートを広げ、生地を乗せ、それぞれを1/3くらいの太さの長い円筒形に成形します。形を整えた生地はクッキングシートでしっかりと巻き込み、両端をねじって形が崩れないように固定します。
Step 7
形を整えた生地は、冷蔵庫で最低2時間休ませます。これにより生地が固まり、スライスしやすくなり、焼成中に形が崩れるのを防ぎます。冷えて固くなった生地は、約1cmの厚さに均一にスライスします。スライスしにくい場合は、少し室温に置くか、包丁を少し濡らしてスライスしてみてください。
Step 8
オーブンシートを敷いた天板に、スライスしたクッキー生地を間隔をあけて並べます。170℃に予熱したオーブンで約15分間、クッキーの縁が軽く色づくまで焼きます。オーブンの機種によって、焼く時間や温度は調整してください。
Step 9
焼きあがったクッキーはオーブンから取り出し、ケーキクーラーなどの上で完全に冷まします。冷めたクッキーは、常温保存で夏場は2〜3日、秋・冬場は1週間ほど美味しくいただけます。長期保存したい場合は、完全に冷めたクッキーを密閉容器に入れて冷凍保存することで、約3ヶ月間新鮮な状態を保てます。食べたい時に一つずつ取り出して楽しんでください!