21, 9月 2021
ホットクミックスで簡単手作り!アレンジ自在の韓国おやつ





ホットクミックスで簡単手作り!アレンジ自在の韓国おやつ

ホットクミックスで!おうちカフェが格上げされる簡単デザート

ホットクミックスで簡単手作り!アレンジ自在の韓国おやつ

市販のホットクミックスを使えば、おうちでも本格的な韓国のおやつが楽しめます。甘いシロップだけでなく、冷たいアイスクリームやとろけるチーズなど、多彩なトッピングでいつものホットクを特別なデザートに変身させましょう。お子様と一緒に、またはお友達と楽しむのにぴったりなレシピです。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

ホットク生地の材料

  • ホットクミックス 1袋
  • ぬるま湯 (40~45℃) 130ml
  • サラダ油 大さじ5 (焼く用)

おすすめトッピング

  • バニラアイスクリーム 1スクープ
  • チーズ (チェダーまたはモッツァレラなど) 大さじ1 (お好みで)

調理手順

Step 1

大きめのボウルにぬるま湯130mlを注ぎ、ホットクミックスに同梱されているイーストを加えてよく溶かしてください。イーストが完全に溶けるまで1~2分ほど混ぜると良いでしょう。

Step 1

Step 2

イーストを溶かしたお湯にホットクミックスを加え、ヘラや手で混ぜながら生地をこねます。生地がパサつくようなら、ぬるま湯を1~2大さじ程度加えて、なめらかで扱いやすい固さに調整してください。べたつかず、もちもちとした生地になるまでしっかりこねましょう。

Step 2

Step 3

生地が手にくっつくのを防ぐため、手にサラダ油を薄く塗ります。生地を4等分にし、それぞれ丸めておきます。

Step 3

Step 4

生地の1つを手に取り、手のひらで円形に広げます。中央を指で軽く押してくぼませ、中に詰める具材を入れるスペースを作ります。

Step 4

Step 5

くぼみにホットクミックスに付属のシロップをたっぷりと詰めます。生地の端を慎重に引っ張り、中のシロップが漏れないようにしっかりと閉じます。欲張りすぎると焼くときに破裂してしまうので注意してください。

Step 5

Step 6

閉じ口がしっかりと閉じているか再度確認し、形を整えます。しっかりと閉じないと、焼いている間に中身が出てきてしまうことがあります。

Step 6

Step 7

フライパンを予熱し、サラダ油を多めにひきます。ホットクのとじ目を下にして、フライパンに並べます。弱めの中火でじっくり焼くのがポイントです。

Step 7

Step 8

ホットクの底がきつね色に焼けたら、フライ返しやヘラでそっと裏返します。裏返したら、ヘラで軽く押さえて平らにします。

Step 8

Step 9

ホットクが破裂せず、きれいな形に仕上がるようにするには、裏返した後に強く押しすぎないことが大切です。最初は軽く押して形を整え、弱めの中火でじっくりと、時々押しながら焼くと、外はカリッと、中はもちもちのホットクに仕上がります。両面がきつね色になるまで焼いてください。

Step 9

Step 10

こんがりと焼きあがった熱々のホットクをお皿に盛り付けたら完成!焼きたてのホットクも美味しいですが、冷たいバニラアイスクリームを乗せて食べると、まさに絶品です。(お好みで) 私が使ったミックスにはコーンフレークが入っていたので、一緒にトッピングするとさらに食感と風味が豊かになりました。

Step 10

Step 11

【アレンジトッピング】チーズがお好きな方は、シロップと一緒にピザ用チーズ(チェダーまたはモッツァレラ)をホットクの具材として包んでみてください。甘さと塩気が絶妙な「チーズホットク」は、お子様のおやつにも、大人のおつまみにもぴったりです。外はカリッと、中はとろーりチーズの風味をお楽しみください!

Step 11



Related Posts