2, 6月 2023
ベーコンコーンカレー





ベーコンコーンカレー

缶詰のコーンたっぷり!ベーコンカレーの作り方

ベーコンコーンカレー

缶詰のコーンをたっぷり加えると、食感も味も楽しめます。大学時代の思い出が詰まった、ベーコンカレーの作り方です。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 缶詰のコーン 5大さじ(水気を切る)
  • 厚切りベーコン 2枚
  • 玉ねぎ 1/2個(中サイズ)
  • にんじん 1/2個(中サイズ)
  • 市販のカレールー 2大さじ(お好みで調整)
  • 塩 小さじ1(味調整用)
  • 水 1.5カップ(約270ml)

調理手順

Step 1

まずはカレーの風味を豊かにする野菜を切りましょう。玉ねぎは1cm角程度の角切りにします。炒める際に焦げ付きやすくなるので、あまり小さく切りすぎないように注意してください。

Step 1

Step 2

にんじんも玉ねぎと同じくらいの1cm角程度の角切りにします。にんじんはやや硬めなので、細かく切りすぎるよりは適度な大きさに切った方が食感が楽しめます。包丁の背で軽く叩くように切ると良いでしょう。

Step 2

Step 3

ベーコンは1〜1.5cm幅の食べやすい大きさに切ります。缶詰のコーンはザルにあけて、しっかりと水気を切っておきます。この工程が、コーンのべたつきを防ぎ、香ばしさを引き出します。

Step 3

Step 4

熱したフライパンに少量のサラダ油をひき、切った玉ねぎ、にんじん、ベーコンを全て加えて炒め始めます。中火で全体が馴染むように炒め、ベーコンから脂が出てきて、きつね色になり、茶色っぽくなるまでしっかりと炒めて風味を引き出しましょう。

Step 4

Step 5

ベーコンがきつね色になったら、水1カップ(約180ml)を加え、塩小さじ1で味を調えます。蓋をして中火で約5分間煮込み、野菜の甘みと旨味をしっかりと引き出します。

Step 5

Step 6

次にカレーを作ります。ボウルに市販のカレールー2大さじを入れ、半カップ(約90ml)弱の水を加えて、ダマにならないようによく溶かします。カレールーがしっかりと溶けていないと、ルーがダマになり、カレーが滑らかに仕上がりません。

Step 6

Step 7

野菜が程よく煮えてきたら、5で溶かしておいたカレールーをゆっくりと回し入れ、混ぜながら煮込みます。カレールーを入れた後は、焦げ付かないように絶えずかき混ぜながら、3〜5分ほど煮込んでください。

Step 7

Step 8

カレーがとろみ付いてきたら、水気を切っておいた缶詰のコーンを加えて、さらに2分ほど煮込みます。コーン特有の甘みとプチプチとした食感がカレーと混ざり合い、特別な味わいになります。ここで一度味見をし、もし味が薄ければ、塩をほんの少し加えてお好みの味に調整してください。お好みのとろみになるまで弱火でさらに煮込めば完成です。

Step 8

Step 9

温かいご飯の上にたっぷりかけたり、茹でた麺と一緒に食べるとさらに美味しいです!思い出の味、ベーコンコーンカレーの完成です。どうぞ召し上がれ!

Step 9



Related Posts