ヘルシー!豆腐麺で作るカレー焼きそば
ダイエット中でも麺が食べたい!罪悪感なしのヘルシーカレー焼きそばレシピ
麺料理がやめられないあなたへ!もちもち食感のヘルシーな豆腐麺と、風味豊かなカレーが絶妙に絡み合う「カレー焼きそば」をご紹介します。美味しくて満足感もあるので、ダイエット中でも罪悪感なく楽しめること間違いなしです。 🙂
材料- 豆腐麺 100g
- 牛肉(ロースまたは肩ロース推奨)200g
- パプリカ(赤)1個
- パプリカ(黄)1個
- ピーマン 1個
- 玉ねぎ 1/2個
- カレー粉 50g
- おろしニンニク 大さじ1
- こしょう 少々
- 塩 少々
- オリーブオイル 適量
- 水 200ml
調理手順
Step 1
まずは野菜の下準備をします。赤・黄パプリカとピーマンは種を取り除き、食べやすい大きさの角切りにします。玉ねぎも同様の大きさに切っておきましょう。
Step 2
牛肉はキッチンペーパーで余分な水分をしっかり拭き取ってから、野菜より少し大きめの角切りにします。こうすることで、炒めている間も形が崩れにくく、食べ応えもアップします。
Step 3
切った牛肉に、おろしニンニク大さじ1、こしょう少々、塩少々で下味をつけます。手でよく揉み込み、約10分ほど置いて味をなじませましょう。この下味で、牛肉の臭みを消し、旨味を引き出します。
Step 4
この料理の主役である豆腐麺は、ザルにあけて水気をよく切ります。流水で軽く洗い、再度しっかり水気を切ることで、炒めたときに麺がくっつかず、もちもちとした食感を活かすことができます。
Step 5
次にカレールーを準備します。ボウルにカレー粉50gと冷水200mlを入れ、ダマにならないよう泡だて器やスプーンでよく混ぜ溶かします。滑らかなルーのベースが大切です。
Step 6
フライパンにオリーブオイルを少量熱し、下味をつけた牛肉を入れ、炒めます。牛肉の表面に焼き色がつくまで中火~強火で手早く炒めるのが、旨味を閉じ込めるコツです。
Step 7
牛肉の表面が焼けたら、準備しておいた野菜を全て加え、一緒に炒め合わせます。野菜がしんなりして、牛肉と馴染むまで2~3分ほど炒めましょう。
Step 8
ここで、あらかじめ溶いておいたカレールーをフライパンに回し入れ、全体がルーとよく絡むように混ぜ合わせます。ルーが具材に均一にコーティングされるように炒めます。
Step 9
最後に、水気を切った豆腐麺を加えて、全体をカレールーとよく混ぜ合わせます。ルーが程よく煮詰まり、豆腐麺にしっかりと味が染み込むまで弱めの中火で煮立たせたら、ヘルシーで美味しいカレー焼きそばの完成です!