ヘルシー!グリーンバナナニョッキと風味豊かなマッシュルームペスト
レジスタントスターチ70%のグリーンバナナ粉を使った、もちもち食感のニョッキを手作りし、香ばしいマッシュルームペストを添えて、美味しい一皿を完成させましょう。
もちもち食感のグリーンバナナニョッキに、香ばしいマッシュルームペストをたっぷりとかけて、風味豊かなパスタを楽しみましょう。レジスタントスターチ含有量が高く、体に優しいだけでなく、作り方も簡単なので、お家で本格的なイタリアン料理を味わうことができます。
ニョッキの材料- グリーンバナナ粉 300ml
- パルメザンチーズ(すりおろし) 30ml
- 塩 1g(小さじ1杯程度)
- タピオカスターチ 30ml
- 熱湯 180ml(こねながら少量ずつ加える)
調理手順
Step 1
大きめのボウルに、グリーンバナナ粉300ml、パルメザンチーズ30ml、塩1g(小さじ1杯分)、タピオカスターチ30mlを入れ、粉類が均一に混ざるようにします。次に、熱湯を約180ml用意し、生地の状態を見ながら少量ずつ加え、熱湯でこねる「익반죽(イッパンチュク:熱湯でこねる生地)」を始めます。ヘラや手を使って、材料がひとつの塊になるまで生地をこねてください。
Step 2
生地がひとつの塊になったら、作業台に軽く打ち粉(タピオカスターチなど)をします。生地を、韓国のお餅「カレトック」のように、長さ約1.5~2cmの棒状に伸ばします。その後、食べやすい大きさ(約2~3cm)に生地を切り分けます。
Step 3
切り分けた生地の各ピースに、フォークを使って軽く押し付け、ニョッキ特有の溝をつけます。この溝はソースが絡みやすくなるだけでなく、ニョッキの中心部が膨らみすぎるのを防ぎ、茹で時間を短縮する効果もあります。生地がべたつく場合は、必要に応じてタピオカスターチを少量加えて、生地の固さを調整してください。
Step 4
フォークでニョッキ生地を軽く押して溝をつける工程です。生地の中心をフォークでしっかりと押さえることで、茹でたときに形がきれいに保たれ、ソースの吸収も良くなります。
Step 5
沸騰したお湯にニョッキを入れ、約3分間茹でます。ニョッキが水面に浮き上がってきたら茹で上がりです。茹で上がったニョッキは、すぐに冷水に移して熱を取ります。この際、冷水にオリーブオイルを数滴混ぜておくと、ニョッキ同士がくっつくのを防ぎ、形をきれいに保つことができます。
Step 6
冷水に少量のオリーブオイルを加える工程です。ニョッキの表面が薄くコーティングされ、ニョッキ同士がくっつかなくなるため、それぞれの形が生きているニョッキを楽しむことができます。
Step 7
茹でて冷ましたニョッキは、すぐにパスタソースと和えて美味しいニョッキパスタとして楽しむこともできます。また、小分けにして冷凍保存しておけば、必要な時にいつでも手軽に即席料理として活用できます。冷凍ニョッキは解凍せずにそのまま調理に使えるので、さらに便利です。
Step 8
マッシュルームペストパスタを作るために、フライパンにオリーブオイルを多めにひき、弱めの中火で熱します。みじん切りにしたニンニクと薄切りにした玉ねぎを加え、香りが立つまで、玉ねぎが透明になるまで炒めます。玉ねぎが炒まったら、角切りにしたズッキーニと大きめに切ったマッシュルームを加え、野菜が柔らかくなるまで一緒に炒めます。
Step 9
ズッキーニが柔らかくなったら、あらかじめ茹でておいたグリーンバナナニョッキをフライパンに入れ、オリーブオイルと一緒に、軽く焼き色がつくまで約2分間炒めます。ニョッキの表面が少しカリッとしてきたら火を止め、用意したマッシュルームペストを大さじ1杯程度、フライパンに入れ、ニョッキと野菜にペストが均一に絡むように手早く混ぜ合わせます。ペストの風味がニョッキと野菜に染み込むように素早く混ぜてください。
Step 10
完成したマッシュルームペストニョッキパスタを、美しいお皿に盛り付けます。豊かな香りと、もちもちとした食感が自慢のヘルシーなニョッキパスタを美味しくお召し上がりください。美味しく、そして健康的な食事をお楽しみください!