13, 6月 2025
ヘルシー!エアフライヤーで作るカリカリさつまいもチップス





ヘルシー!エアフライヤーで作るカリカリさつまいもチップス

おうちで簡単!子供も大人もやみつきになる、さつまいもチップスの作り方

ヘルシー!エアフライヤーで作るカリカリさつまいもチップス

我が家の定番おやつ!カリカリ食感がたまらなく、つい手が伸びてしまう美味しさです。揚げずにヘルシーに、しかもエアフライヤーを使えば驚くほど簡単に作れます。お子様のおやつや、ビールのおつまみにもぴったり。素材本来の甘さを活かした、体に優しいおやつですよ。

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • さつまいも 5個(中サイズ)

調味料・その他

  • 塩 小さじ2
  • 砂糖 小さじ2(甘さはお好みで調整)
  • オリーブオイル 少々

調理手順

Step 1

まず、さつまいもの皮をきれいにむいてください。すぐに使わない場合は、切った後に水にさらしておくと変色を防ぐことができます。

Step 1

Step 2

さつまいもをできるだけ薄くスライスします。厚さ0.2cmくらいが理想的です。薄く切ることで、お菓子のようにカリカリに仕上がります。スライサーやピーラーを使うと均一な厚さに切りやすいです。

Step 2

Step 3

スライスしたさつまいもを、でんぷん質を抜くために20分ほど水に浸けてください。こうすることで、チップスがよりカリカリになり、くっつきにくくなります。

Step 3

Step 4

水に浸けたさつまいもをザルにあげて、しっかりと水気を切ってください。

Step 4

Step 5

広めのバットやまな板の上に水気を切ったさつまいもを広げ、キッチンペーパーで残った水分を丁寧に拭き取ってください。水分が残っていると、カリッと仕上がりにくくなります。

Step 5

Step 6

さつまいもの両面に、塩小さじ2を均一に振りかけます。味見をしながら、多すぎるとしょっぱくなるので調整してください。

Step 6

Step 7

次に、砂糖小さじ2を両面に均一に振りかけます。砂糖の量はお好みで、さつまいもの甘さや好みに合わせて加減してください。

Step 7

Step 8

オリーブオイルを全体に回しかけ、ビニール手袋などを着用して、さつまいも全体に調味料が均一に絡むように優しく揉み込んでください。これにより、チップスがさらに香ばしくカリッと仕上がります。

Step 8

Step 9

エアフライヤーのバスケットに、調味したさつまいもを重ならないように広げて並べます。180℃で約15分ほど焼きます。途中で一度バスケットを開け、チップスの焼き加減を確認しながら裏返してください。(お使いの機種によって時間は調整してください。我が家のエアフライヤーでは約15分で仕上がりました。)

Step 9

Step 10

カリッと揚がったように焼けたら完成!粗熱が取れると、さらにカリカリになります。止まらない美味しさのさつまいもチップス、ぜひご賞味ください!

Step 10



Related Posts