6, 7月 2021
ヘルシーで美味しい!野菜麺のヘルシーパスタ





ヘルシーで美味しい!野菜麺のヘルシーパスタ

小麦粉の麺はもう卒業!野菜の瑞々しさで楽しむ、軽やかなヘルシーブランチパスタの作り方

ヘルシーで美味しい!野菜麺のヘルシーパスタ

小麦粉の麺の代わりに新鮮な野菜を使った「フェイクヌードル」パスタは、美味しく健康にも気を配れる特別なレシピです。鮮やかな色合いとシャキシャキとした食感は、目も舌も楽しませてくれます。軽やかなブランチメニューとして自信を持っておすすめします!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

野菜麺の材料

  • にんじん 1本
  • ごぼう 1/2本
  • ズッキーニ 1本
  • 酢水(酢大さじ3+水3カップ)
  • オリーブオイル 大さじ1
  • パセリ(乾燥)少々

クリーミーソースの材料

  • 玉ねぎ 1/2個(みじん切り)
  • しいたけ 1個(みじん切り)
  • 牛乳 2カップ
  • 無塩バター 大さじ4
  • 薄力粉 大さじ4
  • チキンスープの素 小さじ1
  • 塩 小さじ1
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まず、野菜麺を作るための酢水を用意します。ボウルに酢大さじ3と水3カップを入れ、よく混ぜ合わせます。

Step 1

Step 2

ごぼうは皮をきれいにむき、ピーラーや包丁を使って長く薄く千切りにします。千切りにしたごぼうを、用意した酢水に約10分間浸けて、ごぼう特有のえぐみを抜きます。

Step 2

Step 3

にんじんも皮をむき、ごぼうと同様にピーラーで長く千切りにします。

Step 3

Step 4

ズッキーニも皮をむき、ピーラーで長く千切りにします。野菜麺の食感を活かすために、あまり細くしすぎないのがポイントです。

Step 4

Step 5

酢水に浸けておいたごぼうの水気を軽く切り、沸騰したお湯に入れて約5分間、柔らかくなるまで茹でます。茹ですぎると崩れるので注意してください。

Step 5

Step 6

中火で熱したフライパンにオリーブオイル大さじ1をひき、千切りにしたにんじんを入れて炒めます。にんじんが少し透き通ってくるまで炒めましょう。

Step 6

Step 7

にんじんが半熟になったら、茹でて水気を切ったごぼうを加え、にんじんと一緒に2~3分ほど炒めます。ごぼうに旨味が染み込むようにします。

Step 7

Step 8

次に、千切りにしたズッキーニを加え、少ししんなりするまで1分以内にさっと炒め合わせます。食感を残すために、強火で手早く炒めるのがおすすめです。

Step 8

Step 9

ソースを作りましょう。玉ねぎとしいたけは、それぞれ細かくみじん切りにしておきます。

Step 9

Step 10

ソースを作るフライパンを弱めの中火で熱し、無塩バター大さじ4をゆっくりと溶かします。

Step 10

Step 11

バターが溶けたら、みじん切りにした玉ねぎを加え、玉ねぎが透き通り、甘い香りが立つまで2~3分ほど炒めます。

Step 11

Step 12

玉ねぎがよく炒まったら、みじん切りにしたしいたけを加え、きのこの水分が飛ぶまで1~2分ほどさらに炒めます。しいたけの風味をしっかり引き出しましょう。

Step 12

Step 13

ここで薄力粉大さじ4を振り入れ、粉っぽさがなくなるまでバター、玉ねぎ、きのこ類と1分ほどよく炒め合わせます。ルー(Roux)を作り、ソースにとろみをつけます。

Step 13

Step 14

炒めた粉に牛乳2カップを少しずつ加えながら、ダマにならないように泡立て器やヘラで絶えず混ぜ続けます。滑らかな状態にするのが重要です。焦げ付かないように弱火でゆっくりと混ぜてください。

Step 14

Step 15

牛乳がとろみが出て煮立ってきたら、塩小さじ1、チキンスープの素小さじ1、そしてこしょう少々を加えて味を調えます。全体が均一に混ざるように混ぜてください。

Step 15

Step 16

お皿に、炒めた野菜麺を彩りよく盛り付け、その上から温めたクリーミーソースをたっぷりとかけます。

Step 16

Step 17

最後に、彩りのためにフレッシュなパセリのみじん切りを散らせば、ヘルシーで美味しい野菜麺パスタの完成です!どうぞ召し上がれ。

Step 17



Related Posts