11, 3月 2022
ヘルシーで美味しいアボカドオープンサンド





ヘルシーで美味しいアボカドオープンサンド

ポーチドエッグとワカモレで作る、ライ麦パンのオープンサンドレシピ

ヘルシーで美味しいアボカドオープンサンド

クリーミーなワカモレを使った、見た目も華やかなライ麦パンのオープンサンドの作り方をご紹介します!アボカドの栄養とポーチドエッグのとろとろ感が絶妙な、簡単でおしゃれな一品です。朝食やおやつにもぴったり。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : ダイエット
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • よく熟したアボカド 1個
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • ライ麦パン 2枚
  • リコッタチーズ 大さじ1
  • 卵 2個

調理手順

Step 1

まずは、よく熟したアボカドを用意します。アボカドを縦半分に切り、種の部分にナイフの先を刺してひねると、種が簡単に取れます。種を取り除いたら、スプーンを使ってアボカドの実を優しくくり抜いてください。

Step 1

Step 2

くり抜いたアボカドをボウルに入れ、フォークやマッシャーでなめらかになるまで潰します。お好みで塩、こしょうを加えて味を調えましょう。さらに風味豊かにしたい場合は、みじん切りにした玉ねぎやレモン汁を少量加えても良いですが、このレシピではクリーミーさをプラスするためにリコッタチーズを大さじ1加えています。

Step 2

Step 3

ライ麦パンはそのまま使っても美味しいですが、カリッとした食感をプラスしたい場合は、トースターやフライパンで軽く焼き色がつくまで焼いてください。パンが温かくカリッとなることで、サンドイッチの食感が格段に良くなります。

Step 3

Step 4

次に、サンドイッチの主役となるポーチドエッグを作りましょう。小鍋に水を入れ、沸騰したら、箸やスプーンでかき混ぜて渦を作り、そこに卵をそっと割り入れます。約3分間茹で、白身が固まり、黄身がとろりとした状態になったら、お玉などでそっとすくい上げ、水気を軽く切ってください。(コーヒーのフォーマーなどを使ってもOKです。)

Step 4

Step 5

焼いたライ麦パンの上に、先ほど作ったアボカドディップをたっぷりと、隙間なく均一に塗り広げてください。パン全体を覆うようにたっぷり塗るのがおすすめです。

Step 5

Step 6

アボカドディップの上に、温かいポーチドエッグをそっと乗せます。ナイフで切ったときに黄身がとろりと流れ出す様子が、さらに食欲をそそります。

Step 6

Step 7

最後に、お好みでオニオンチップを少量散らして飾り付けましょう。カリッとした食感とほのかな玉ねぎの風味が加わり、サンドイッチの美味しさを一層引き立てます。オニオンチップはあくまで飾りなので、なくても大丈夫です。

Step 7



Related Posts

シャキシャキ美味しいネギキムチ

シャキシャキ美味しいネギキムチ 【ネギキ…

たっぷり白菜ロールのあったか鍋

たっぷり白菜ロールのあったか鍋 家族の健…