プレーンベーグルの基本
手作りプレーンベーグル:基本の作り方
クリームチーズをたっぷり塗っても、そのまま食べても、サンドイッチにしても万能なプレーンベーグルを、ぜひご自宅で手作りしてみませんか?焼きたてのベーグルの美味しさは格別です!^^
プレーンベーグル生地の材料- 強力粉 500g
- 砂糖 30g
- 塩 8g
- 水 310g
- セミドライイースト 6g
- バター 20g
- ぶどうシードオイル 20g
茹でるための材料- 水 1000g
- 砂糖 40g
- はちみつ 10g
- 水 1000g
- 砂糖 40g
- はちみつ 10g
調理手順
Step 1
まず、ベーグル生地用の水310gを準備します。氷を数個加えるか、計量した水を短時間冷凍庫に入れて、とても冷たい状態にしてください。この冷たい水が生地の温度を調整し、グルテン形成を助け、発酵をゆっくり進めることで、ベーグル特有のモチモチとした食感を生み出すのに役立ちます。準備した冷たい水にセミドライイースト6gを加えてよく溶かし、活性化させます。
Step 2
スタンドミキサーのボウルに、強力粉500g、砂糖30g、塩8g、活性化させたイースト水、そしてバター20gとぶどうシードオイル20gをすべて入れます。バターとオイルは少量なので、他の材料と一緒に最初から入れて混ぜても大丈夫です。まず、ミキサーを1段階で回し、全ての材料がひとまとまりになるまで、優しくこねてください。
Step 3
生地が一つの塊になったら、本格的にグルテンを形成するために、ミキサーの速度を2段階に上げます。約10〜15分間、生地が滑らかで弾力のある状態になるまでしっかりとこねてください。生地を手に取って薄く広げたときに、膜が張ればグルテンがよくできている証拠です。
Step 4
滑らかにこねあがった生地をボウルに移し、ラップをかけて暖かい場所で一次発酵を開始します。約60分間発酵させますが、生地の体積が元の3倍くらいに膨らむまで、十分に発酵させてください。温度や湿度によって発酵時間は変わることがあります。
Step 5
60分間の一次発酵が完了しました。生地がふんわりと柔らかく膨らんでいることを確認して、次の工程に進みます。
Step 6
生地を作業台に取り出し、優しくガスを抜いてから、約100gずつ均等な大きさに分割します。分割した生地は、表面が乾燥しないように濡れ布巾やラップをかけて、15分間中間発酵(ベンチタイム)をとってください。この工程により生地が柔らかくなり、成形がずっと楽になります。
Step 7
いよいよベーグルの成形です。分割した生地を手のひらで軽く押してガスを抜き、めん棒で細長い楕円形に伸ばします。(成形工程1)
Step 8
伸ばした生地の手前側の1/3を中央に向かって折りたたみます。(成形工程2)
Step 9
折りたたんだ生地をさらに半分に折り、全体が3つ折りのようになるようにします。(成形工程3)
Step 10
生地のとじ目を下にして置き、両端を掴んで長く伸ばします。(成形工程4)
Step 11
長く伸ばした生地の両端を合わせ、しっかりとねじって閉じ、輪っかの形を作ります。(成形工程5)
Step 12
輪っかの中心に指を入れて、ベーグル特有の穴を開けます。指で優しく広げて、好みの大きさの穴を作ってください。とじ目が穴の内側に来るようにします。(成形工程6)
Step 13
成形が終わったベーグル生地は、ベーキングシートやオーブンシートの上に並べ、濡れ布巾をかけて二次発酵させます。(成形工程7)
Step 14
成形したベーグルは二次発酵させます。約30分間発酵させ、生地の体積が元の約2倍に膨らんだら発酵完了です。発酵させすぎないように注意してください。
Step 15
焼く前に、外はカリッと中はモチモチにするための特別な工程、「茹でる」を行います。鍋に水1000g、砂糖40g、はちみつ10gを入れて中火で沸騰させます。お湯が沸騰したら(フツフツと沸き始めたら)、二次発酵が終わったベーグルを一つずつ入れ、片面約15秒ずつ、合計30秒間茹でます。(プレーンベーグルを茹でる写真がないため、他のベーグルを茹でる写真を参照してください。)茹でたベーグルは軽く水気を切り、天板に並べてオーブンの準備をします。この工程で砂糖とはちみつがカラメル化し、ベーグルの表面にツヤと美味しそうな焼き色を加えます。
Step 16
210℃に予熱したオーブンで、ベーグルを13分間焼きます。オーブンの機種によって焼く時間や温度は調整してください。こんがりと美味しそうなプレーンベーグルが完成しました!