プリプリ食感!美味しいエリンギの炒め物レシピ
超簡単副菜!プリプリのエリンギと旨味たっぷりソースの完璧なハーモニー
あと一品欲しい時に5分でパパッと作れる、超簡単エリンギの炒め物レシピをご紹介します。噛むほどに広がるエリンギの香ばしいプリプリ食感と、旨味たっぷりの醤油とオイスターソースの絶妙な組み合わせは、ご飯が止まらなくなること間違いなし!シャキシャキのパプリカと香りの良いニラを加えることで、彩りだけでなく味と栄養価も豊かになります。このきのこ炒めは、お子様から大人まで、みんなが大好きな定番のおかずです。
主材料- エリンギ 2本(中サイズ)
- パプリカ 0.5個(色はお好みで)
- ニラ 1掴み
- ニンニクみじん切り 0.5~1大さじ(お好みで調整)
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 少々
調味料- 醤油 大さじ2
- オイスターソース 大さじ0.5
- みりん 大さじ1
- オリゴ糖(または砂糖)大さじ0.5~1(お好みで調整)
- こしょう 少々
- 醤油 大さじ2
- オイスターソース 大さじ0.5
- みりん 大さじ1
- オリゴ糖(または砂糖)大さじ0.5~1(お好みで調整)
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、料理に使うエリンギ、パプリカ、ニラを準備しましょう。エリンギは厚すぎないよう、約0.5cmの厚さに切ると、味が染み込みやすくなり、より美味しく仕上がります。パプリカとニラは食べやすい大きさに切っておきます。
Step 2
ニンニクはみじん切りにして、0.5~1大さじ用意してください。お好みでニンニクの量を調整しても構いません。ニンニクのピリッとした風味が醤油ベースのタレと相まって、深みのある味わいになります。少し粗めに刻んで、ニンニク本来の味を活かすのもおすすめです。
Step 3
美味しいきのこ炒めのためのタレを作りましょう。醤油大さじ2とオイスターソース大さじ0.5を混ぜ合わせます。よりあっさりとした味がお好みなら、オイスターソースを省き、醤油だけでも大丈夫です。甘みと塩味は、オリゴ糖や醤油の量を調整して、お好みの味に仕上げてください。
Step 4
フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、用意したニンニクのみじん切りを入れて弱火で炒め、香りを引き出します。ニンニクが焦げ付かないように注意しながら、ほんのり香りが立つまでじっくり炒めるのがポイントです。
Step 5
香ばしいニンニクの香りが立ってきたら、切ったエリンギを加えて中火で炒めます。エリンギがしんなりとして、少し柔らかくなるまでしっかりと炒めましょう。この時、あまり頻繁に混ぜすぎず、片面が軽く焼き色がつくまで待つと、より美味しくなります。
Step 6
エリンギから水分が出てきたら、切ったパプリカとニラを加えて、強火で手早く炒め合わせます。野菜から水分が出すぎると味が薄まってしまうことがあるので、強火でサッと炒めることで、シャキシャキとした食感と野菜本来の旨味を活かすことができます。
Step 7
野菜がある程度炒まったら、あらかじめ作っておいた醤油ベースのタレを全て加えて炒め合わせます。タレが全体に均一に絡むように、強火で手早く炒めるのがコツです。タレが煮詰まりすぎないように注意しながら、1~2分程度炒めましょう。
Step 8
全ての具材にタレがよく絡んだら火を止め、最後に香りごま油大さじ1と炒りごま少々を振りかけて完成です。ごま油は火を止めた後に加えることで、香ばしい風味を最大限に引き出すことができます。どうぞ召し上がれ!