5, 12月 2022
プリプリ海老と鶏むね肉、フルーツの満足サラダパスタ





プリプリ海老と鶏むね肉、フルーツの満足サラダパスタ

週末ブランチにぴったり!鶏むね肉と新鮮な海老、旬のフルーツをたっぷり使った甘酸っぱいパスタサラダのレシピ

プリプリ海老と鶏むね肉、フルーツの満足サラダパスタ

こんにちは、キム・ミです。皆様、楽しい週末をお過ごしでしょうか?今日は、鶏むね肉に海老とパスタを加えて作る、週末にぴったりのごちそうサラダをご紹介します。ダイエット中は、週末になるとついつい食事が乱れがちですが、これなら家族みんなで美味しく、ヘルシーに週末の食卓を楽しめます。家族みんなで囲める、美味しくて健康的な週末のごちそうを完成させましょう!

料理情報

  • 分類 : フュージョン
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : ダイエット
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

サラダの材料

  • 生海老 20尾(殻をむき、背わたを取る)
  • コンキリエまたはリボンパスタ 100g
  • 鶏むね肉 1パック(約200g)
  • ミニトマト 適量(半分に切る)
  • オレンジ 1個(皮をむき、大きめに切る)
  • きゅうり 1本(種を取り、薄切りにする)
  • 玉ねぎ 1/2個(水にさらしてからみじん切り)
  • ブラックオリーブ 7個(種抜き、スライス)
  • 新鮮なパセリ 1掴み(みじん切り)

みかんジャムのヴィネグレットドレッシング

  • みかんジャム 大さじ1.5
  • みじん切り玉ねぎ 1/4個分
  • ハーブソルト 小さじ1
  • 酢(米酢またはリンゴ酢) 大さじ1
  • オリーブオイル 大さじ2
  • 水 大さじ1(お好みで、濃度調整用)

調理手順

Step 1

まずは、美味しいサラダのための「みかんジャムのヴィネグレットドレッシング」を作りましょう。小さなボウルに、みかんジャム大さじ1.5、みじん切りにした玉ねぎ1/4個分、ハーブソルト小さじ1、酢大さじ1、オリーブオイル大さじ2を全て入れます。お好みで水大さじ1を加えて、お好みの濃度に調整してもOKです。

Step 1

Step 2

きゅうり1本は、種の部分をスプーンなどで取り除き、鉛筆を削るように、芯を中心に薄く、長く、そして綺麗に飾り切りしていきます。こうすることで、きゅうりのシャキシャキとした食感が活き、見た目も美しく仕上がります。

Step 2

Step 3

切ったきゅうりにハーブソルトを軽く振りかけ、10分ほど置いておきましょう。こうすることで、きゅうりから余分な水分が出て、さらにパリパリになり、味が染み込んで美味しくなります。

Step 3

Step 4

ドレッシングにレモン汁を小さじ2杯ほど加えると、さらに爽やかな風味が加わります。(もしドレッシングに酢の代わりにレモン汁を使う場合は、この工程は省略できます。)

Step 4

Step 5

玉ねぎ1/2個は、辛味を和らげるために冷水に5分ほど浸してから水気をよく切り、できるだけ細かくみじん切りにしてください。ドレッシングの風味をより豊かにしてくれます。

Step 5

Step 6

10分ほど置いたきゅうりと、細かく切った玉ねぎを、ドレッシングの材料が入ったボウルに加え、よく混ぜ合わせます。ここで、お好みで刻んだハーブや黒胡椒を少々加えても美味しいですよ。

Step 6

Step 7

さあ、サラダのメインとなる材料を準備しましょう!

Step 7

Step 8

生海老20尾の殻をむき、背わたを取る手順をご紹介します。

Step 8

Step 9

まず、海老の頭をきれいに取り除きましょう。刃物を使う際は、十分注意してくださいね。

Step 9

Step 10

海老の背中側、真ん中の殻をスプーンやピンセットで少し持ち上げるようにして、むいていきます。真ん中からむき始めると、とても楽にむけますよ。

Step 10

Step 11

次に、海老の頭に近い部分の殻もむいてください。ここも真ん中からむくと、スルッとむきやすくなります。

Step 11

Step 12

最後に、尾に近い部分の残りの殻もきれいに取り除いたら、下準備は完了です!

Step 12

Step 13

いよいよ海老の背わたを取ります。竹串を海老の背中側の真ん中に刺し、少し持ち上げるようにして、そのままスッと引き抜いてください。きれいに取れますよ。

Step 13

Step 14

下処理した海老は、「クールブイヨン(Court Bouillon)」という、香味野菜などを加えた香りの良い出汁で軽く茹でます。クールブイヨンには、パセリ、レモンスライス、玉ねぎの切れ端、粒胡椒などを加えると良いでしょう。

Step 14

Step 15

深めの鍋にたっぷりの水を入れ、クールブイヨン用のパセリの茎、レモンスライス、玉ねぎの切れ端、粒胡椒などを全て加えてください。香りがしっかり出るように、たっぷりと入れるのがおすすめです。

Step 15

Step 16

お湯がぐらぐらと沸騰するまで待ちましょう。美味しい香りが上がってきたら準備完了です。

Step 16

Step 17

お湯が沸騰したら、下処理した海老を入れ、海老が鮮やかな赤色に変わったらすぐに引き上げます。茹ですぎると硬くなるので注意してください。こうして茹でた海老は、すでに良い香りがして、そのまま食べても絶品です!

Step 17

Step 18

こちらはコンキリエというパスタです。このパスタは貝殻の形をしているのでソースがよく絡み、サラダに使うと時間が経ってもふやけにくく、もちもちとした食感を楽しめます。もしコンキリエがなければ、フジッリやペンネのようなショートパスタ、またはリボン状のパスタでも代用できますよ。

Step 18

Step 19

深めの鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩小さじ1程度を加えて、パスタの袋の表示時間よりも1〜2分長めに茹でてください。サラダに使うので、少し柔らかめに茹でることで、後で食べやすくなります。

Step 19

Step 20

オレンジは皮を全てむき、食べやすい大きさ(約2cm)に、くし形にカットするように切っていきましょう。

Step 20

Step 21

さあ、ドレッシングと混ぜる野菜とフルーツを準備します。水気を切ったきゅうり、みじん切りにした玉ねぎ、切ったオレンジ、そしてみかんジャムのヴィネグレットドレッシングを全てボウルに入れ、よく和えてください。ここで、ミニトマトやブラックオリーブも一緒に加えて混ぜ合わせると良いでしょう。

Step 21

Step 22

私は米酢を使いましたが、リンゴ酢やバルサミコ酢など、様々なフルーツビネガーを使っても美味しいです。ただし、香りの強すぎる酢は、素材本来の味を損なう可能性があるので注意してくださいね。

Step 22

Step 23

野菜から自然に水分が出てきて、ドレッシングと混ざり合うことで、しっとりとした美味しいソースが自然に出来上がります。

Step 23

Step 24

いよいよ、準備した全ての材料を混ぜ合わせる時間です。茹で上がったコンキリエパスタ、下処理した鶏むね肉(食べやすい大きさにほぐすか切ってください)、茹でた海老、ミニトマト、ブラックオリーブ、そしてドレッシングと和えた野菜とフルーツを全て大きめのボウルに入れてください。

Step 24

Step 25

全ての材料がドレッシングとよく絡まるように、優しく混ぜ合わせます。鶏むね肉と新鮮な野菜、甘酸っぱいフルーツ、もちもちのパスタが調和するように混ぜてください。

Step 25

Step 26

最後に、お皿に美しく盛り付け、刻んだパセリを散らせば、鶏むね肉と新鮮な野菜、甘酸っぱいフルーツが調和した、豊かでヘルシーなサラダパスタの完成です!素敵な週末の食卓のための、最高のごちそうになるはずですよ!

Step 26



Related Posts