プリプリ海老とシャキシャキ青梗菜の中華風煮込み
海老と青梗菜の甘辛煮:ご飯が進む一品!
冷凍海老と新鮮な青梗菜を使った、簡単で美味しい中華風の煮込み料理です。水溶き片栗粉を加えることで、艶やかでとろりとした本格的な仕上がりになります。プリプリの海老、シャキシャキの青梗菜、そして甘辛い奥深い味わいのソースの組み合わせは、ご飯のお供にぴったり。特別な日にも、普段の食卓にも、彩り豊かで食欲をそそる一品になること間違いなしです。ぜひ、この「海老と青梗菜の甘辛煮」で、食卓を豊かにしてみてください。
主材料- 冷凍海老 10尾(中サイズ)
- 青梗菜 3株
- 赤唐辛子 1本
- 白ごま 少々(飾り用)
水溶き片栗粉- 片栗粉 大さじ1
- 水 大さじ3
- 片栗粉 大さじ1
- 水 大さじ3
調理手順
Step 1
まずは野菜の下準備をしましょう。赤唐辛子は種を取り除き、みじん切りにします。青梗菜は根元を少し切り落とし、葉が大きいものは食べやすい大きさに半分または3等分に切ります。こうすることで、調味料が均一に染み込み、より美味しく仕上がります。
Step 2
冷凍海老は、水に浸して完全に解凍します。解凍後、尾を取り除き、流水で丁寧に洗い、殻についた汚れをきれいにします。洗った海老はザルにあげて、しっかりと水気を切ってください。水気をしっかり切ることで、生臭さがなくなり、調味料がよく絡みます。
Step 3
美味しい煮込み調味料を作りましょう。小さなボウルに、砂糖大さじ0.5、醤油大さじ1.5、オイスターソース大さじ1.5、そして水大さじ3を入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせます。シンプルながらも深みのある味わいの黄金比調味料の完成です。
Step 4
中火で熱したフライパンに、作っておいた煮込み調味料を全て加えます。煮立ってきたら、次の工程に進む準備をしましょう。
Step 5
調味料が沸騰したら、下準備しておいた海老と赤唐辛子を加えます。海老が鮮やかなピンク色に変わり、火が通るまで一緒に炒め煮にしてください。海老は火を通しすぎると硬くなるので、適度なところで止めましょう。
Step 6
海老が半熟状になったら、あらかじめ作っておいた水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1+水大さじ3)を大さじ3程度、手早く混ぜながら回し入れます。水溶き片栗粉を加えることで、ソースにとろみがつき、具材に艶とコクが生まれます。弱火にし、1分ほど煮詰めてとろみを調整してください。
Step 7
最後に、切っておいた青梗菜を加えます。青梗菜は煮すぎると食感が悪くなるので、さっと火が通る程度、約30秒〜1分ほどで、シャキシャキ感を残すのがポイントです。手早く全体を混ぜ合わせ、調味料が均一に絡むようにしてください。
Step 8
出来上がった海老と青梗菜の煮込みを、器に彩りよく盛り付けます。最後に香ばしい白ごまを散らせば、中華料理店にも負けない、本格的な一品の完成です。温かいご飯の上にのせて、熱々をお召し上がりください!