10, 6月 2024
プリプリ海老とシャキシャキ野菜のおつまみチヂミ





プリプリ海老とシャキシャキ野菜のおつまみチヂミ

年末ホームパーティーにぴったり!華やかで美味しい海老と野菜のチヂミ

プリプリ海老とシャキシャキ野菜のおつまみチヂミ

みんな大好きなエビをたっぷり使った、海老と野菜のチヂミのレシピをご紹介します。作り方はとっても簡単なのに、エビの風味が口いっぱいに広がり、ぷりぷりの食感がたまりません。作る際に腕を少し火傷してしまいましたが、みんなが美味しいと絶賛してくれて、苦労した甲斐がありました。年末のホームパーティーに、ぜひ彩り豊かな一品として挑戦してみてください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 新鮮なエビ 100尾 (殻と頭を取り除いたもの)
  • 玉ねぎ 1個 (みじん切り、または細切り)
  • 人参 1本 (みじん切り、または細切り)
  • 卵 15個

調味料・その他

  • 塩 少々
  • 片栗粉 少々
  • サラダ油 たっぷり

調理手順

Step 1

まず、エビの頭と殻をすべて取り除きます。次に、エビの背中の中央部分に包丁で浅く切り込みを入れます。この時、尾まで完全に切ってしまわないように注意し、胴体が繋がった状態にするのがポイントです。切り込みを入れたエビを、イラストのように平らに開きます。それぞれの海老に塩をほんの少し振りかけ、そのまま約30分ほど置いて下味をつけます。

Step 1

Step 2

玉ねぎと人参は皮をむき、細かくみじん切りにするか、なるべく細い千切りにします。具材の大きさを揃えることで、火の通りが均一になり、見た目も美しく仕上がります。

Step 2

Step 3

下味をつけたエビに、片栗粉を全体にまんべんなくまぶします。片栗粉をまぶすことで、卵液がよく絡み、焼いた時にカリッとした食感が楽しめます。

Step 3

Step 4

ボウルに卵15個を割り入れ、塩小さじ2杯程度を加えてよく溶きほぐします。(エビに塩で下味をつけているので、卵液の塩分は控えめに調整してください。)溶きほぐした卵液に、みじん切りにした玉ねぎと人参を加えてよく混ぜ合わせます。次に、片栗粉をまぶしたエビを、この野菜入り卵液に浸し、全体にしっかりと絡ませます。

Step 4

Step 5

熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、弱火に落とします。卵液を絡めたエビを、フライパンの上にそっと並べます。エビの上に、あらかじめ切っておいた玉ねぎと人参の具材を、イラストのように彩りよく少しずつ乗せていくと、さらに美味しそうに見えますよ。

Step 5

Step 6

エビと野菜のチヂミが、両面ともきれいなきつね色になるまで焼いていきます。ここで最も重要なのは、必ず弱火でじっくりと、中までしっかり火が通るように、焦らずに焼き上げることです。強火で焼くと、表面だけが焦げて中が生焼けになってしまうことがあります。

Step 6

Step 7

焼きあがったチヂミは、お皿にきれいに盛り付けましょう。ご家庭にあるチコリやミニトマト、レモンなどを添えて飾り付ければ、さらに特別なホームパーティーメニューが完成します。皆さんも、お家にある新鮮な野菜を使って、色とりどりに飾り付けを楽しんでみてください。素敵なホームパーティーの雰囲気を演出できるはずです。

Step 7



Related Posts