25, 8月 2023
プリプリ海老とアンチョビのオイルパスタ





プリプリ海老とアンチョビのオイルパスタ

おうちで楽しむ本格ブランチ:海老とアンチョビの絶品オイルパスタ レシピ

プリプリ海老とアンチョビのオイルパスタ

オイルパスタがお好きな方におすすめ!新鮮なアルゼンチン産海老がたっぷり入っていて、プリプリとした食感がたまりません。塩味の効いたアンチョビと香ばしいニンニクが加わり、深みのある味わいに。家族みんなで楽しめる、好みが分かれない人気のメニューです。手軽に作れるので、ブランチや特別な日の食事にもぴったりですよ!

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • アルゼンチン産冷凍海老 10尾
  • 全粒粉パスタ 250g
  • にんにく 5〜6かけ
  • アンチョビ 4枚
  • ズッキーニ 2/3本

調味料

  • オリーブオイル 大さじ5〜6
  • 魚醤(ナンプラー)大さじ1/2(または醤油)
  • 梅エキス(甘みはお好みで調整)大さじ2
  • 料理酒(臭み消し用)大さじ1/2
  • ホールブラックペッパー 5〜6粒(挽きたてを使用)
  • ペペロンチーノ 小さじ1(お好みで辛さ調整)

調理手順

Step 1

まず、冷凍海老は冷水に浸して自然解凍しておきましょう。ズッキーニはきれいに洗い、薄く千切りにします。にんにくは包丁の腹で潰してから薄切りにします。ホールブラックペッパーは、使う直前に挽けるように準備しておきます。

Step 1

Step 2

大きめの鍋にたっぷりの水を沸騰させます。(ポイント:電気ケトルでお湯を沸かしておくと、調理時間を短縮できます!)お湯が沸騰したら、粗塩をひとつまみ加え、全粒粉パスタを入れます。パスタの茹で加減は、アルデンテよりも20%ほど短めに茹でるのがおすすめです。フライパンでさらに炒めるためです。このひと手間で、パスタがべたつかず美味しく仕上がります!

Step 2

Step 3

パスタが茹で上がりの半分くらいになったら、ソース作りを開始します。フライパンにオリーブオイルを多めに熱し、スライスしたにんにくを入れて弱火でじっくり炒め、香りを引き出します。にんにくがきつね色になり始めたら、アンチョビとペペロンチーノを加えて一緒に炒めます。火加減が重要です。焦げ付かないように、中火と弱火を交互に使いながら炒めましょう。

Step 3

Step 4

パスタの茹で汁(お玉1杯分程度)を少量取っておきます。解凍した海老と、茹で上がりが近いパスタをソースの入ったフライパンに直接加えます。ポイント:海老とパスタをほぼ同時にフライパンに入れることで、海老のプリプリとした食感を最大限に活かすことができます!

Step 4

Step 5

フライパンが十分に温まったら、海老を熱々のオイルで手早く絡め炒めます。こうすることで、海老の旨味が閉じ込められます。すぐに、茹でたパスタもフライパンに加え、全体を混ぜ合わせながら炒めてください。

Step 5

Step 6

別のフライパン、またはパスタのフライパンの空いたスペースに、千切りにしたズッキーニを加えてさっと炒めます。ズッキーニが少ししんなりする程度でOKです。ここに料理酒大さじ1/2(または酢数滴で代用可)と魚醤大さじ1/2を加えて、軽く味を調えます。

Step 6

Step 7

準備しておいた挽きたてのブラックペッパーを加えて、風味をプラスします。胡椒のスパイシーな香りがオイルパスタとよく合います。

Step 7

Step 8

最後に、すべての材料とソースがパスタによく絡むように、全体を均一に混ぜながら炒めます。パスタの茹で加減はお好みに合わせて調整してください。全ての材料が馴染み、美味しそうな香りがしてきたら完成です!美しいお皿に盛り付けて、召し上がれ!

Step 8



Related Posts

風味豊かなドングリゼリーの和え物レシピ

風味豊かなドングリゼリーの和え物レシピ …

香り高いミズアオイと干しエビのチヂミ

香り高いミズアオイと干しエビのチヂミ 香…