30, 11月 2023
プチプチ食感が楽しい!明太子とにんじんの炒め物





プチプチ食感が楽しい!明太子とにんじんの炒め物

【簡単おかず】明太子とにんじんの炒め物:甘じょっぱい味付けが最高!ごはんが進むこと間違いなし♪

プチプチ食感が楽しい!明太子とにんじんの炒め物

生で食べても美味しいにんじんに、低塩明太子を加えて、プチプチした食感がたまらない簡単ごはんのお供を作りました。ついつい手が伸びてしまう、中毒性のあるおかずになること間違いなしです^^。忙しい朝や、お弁当のおかずにもぴったり。あっという間に作れるのに、食卓が華やぐ一品です。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 5 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • にんじん 300g
  • 低塩明太子 1腹(約50g)

調味料

  • サラダ油 大さじ1
  • 塩 少々(またはお好みで調整)
  • みりん 大さじ1/2
  • えごま油(またはごま油)大さじ1/2
  • 白ごま 少々(仕上げ用)

調理手順

Step 1

まず、にんじんはきれいに洗い、約7cmの長さの細切りにします。この切り方にすると、炒めた時の食感がより一層良くなります。

Step 1

Step 2

低塩明太子は、包丁の背で軽く叩いて皮を少し開きます。縦半分に切ると、中身を取り出しやすくなります。

Step 2

Step 3

準備した明太子は、バターナイフやスプーンの薄い面を使って、皮を丁寧に取り除き、中の粒だけを優しくかき出して取り出してください。皮は捨てます。

Step 3

Step 4

中火で熱したフライパンにサラダ油大さじ1をひき、フライパンが適度に温まったら、火を少し弱めます。

Step 4

Step 5

細切りにしたにんじんをフライパンに全て加えます。

Step 5

Step 6

にんじんのしんなりとした食感が残る程度に、約2〜3分間軽く炒めます。炒めすぎるとにんじんが柔らかくなりすぎるので、シャキシャキ感を残すように注意してください。

Step 6

Step 7

炒めたにんじんに塩少々を加え、全体に均一に混ざるように軽く炒め合わせます。これで、にんじんに下味がつきます。

Step 7

Step 8

ここで、準備しておいた明太子の粒をフライパンに加えます。

Step 8

Step 9

明太子特有の生臭さを消し、風味を豊かにするために、みりん大さじ1/2も一緒に加えます。甘みのあるみりんを使うのがおすすめです。

Step 9

Step 10

全ての材料が均一に混ざるように、手早く炒めるのがポイントです!明太子は熱が加わると粒状になり、すぐに白く火が通ります。菜箸やヘラで優しくほぐしながら、1分以内に素早く炒めましょう。

Step 10

Step 11

最後に、香ばしさをプラスするために、えごま油(またはごま油)大さじ1/2をフライパンに回し入れます。

Step 11

Step 12

えごま油を加えて軽く一混ぜしたら、すぐに火を止めます。美味しい明太子とにんじんの炒め物の完成です!

Step 12

Step 13

出来上がった明太子とにんじんの炒め物を、お皿に盛り付け、白ごまをたっぷり振りかけて完成です。温かいご飯と一緒に美味しく召し上がってください!

Step 13



Related Posts