1, 3月 2023
ブルーミングオニオン





ブルーミングオニオン

子供のおやつに最高!カリカリで甘いブルーミングオニオンの作り方

ブルーミングオニオン

お子様の休暇のおやつにぴったりの、見た目も華やかで美味しいブルーミングオニオン(花咲くオニオンフライ)を、ご家庭で簡単に作ってみましょう。揚げたてのサクサク感がたまりません。

料理情報

  • 分類 : フュージョン
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 玉ねぎ 1個
  • サラダ油 大さじ2(揚げ油用)
  • 天ぷら粉 1カップ
  • パン粉 1カップ
  • 卵 1個
  • 水 大さじ2
  • 乾燥パセリ 小さじ2
  • 唐辛子粉 小さじ1/2
  • マヨネーズ 大さじ2
  • オリゴ糖 小さじ1/2(またはコーンシロップ/はちみつ)

調理手順

Step 1

じゃじゃーん!完成したブルーミングオニオンは、まるで黄色い花が満開になったように食欲をそそります。外はサクサク、中は甘い玉ねぎの風味が絶妙で、お子様が好きなハンバーガーショップやファミリーレストランのメニューにも引けを取りません。

Step 1

Step 2

今日のお料理に必要な材料は、上記に記載した通りです。特別な材料は使わず、ご家庭で手軽に準備できるものばかりです。

Step 2

Step 3

まず、玉ねぎの上下(茎側と根元側)を少しだけ切り落とします。根元側は、玉ねぎがバラバラにならないように、切り離さないように注意してください。次に、玉ねぎの大きさに合わせて、8等分、12等分、または16等分になるように、根元から約2〜3cm下まで包丁で切り込みを入れます。ただし、完全に切り離さないように、根元側はつながったままにしてください。

Step 3

Step 4

玉ねぎ特有の辛味を和らげ、甘みを引き出すために、切り込みを入れた玉ねぎを冷水に約30分間浸しておきましょう。この工程を経ることで、玉ねぎの辛味がマイルドになり、より一層美味しくいただけます。

Step 4

Step 5

30分間水に浸しておいた玉ねぎを取り出し、軽く水洗いしてください。その後、キッチンペーパーを使って、玉ねぎの内側から外側まで、しっかりと水気を拭き取ることが重要です。水気がきちんと取れていないと、衣がうまくつきません。次に、天ぷら粉を玉ねぎの全ての面に、特に内側までしっかりとまぶしてください。まんべんなくつけるのがポイントです。

Step 5

Step 6

水気を取った玉ねぎに天ぷら粉をまぶした後、卵液をつけます。卵1個を水大さじ2とよく混ぜ合わせ、玉ねぎ全体に均一に絡めます。手でやりにくい場合は、スプーンなどを使って、玉ねぎの隙間にも卵液がしっかりつくようにしてください。この作業をもう一度繰り返します。最後に、パン粉と乾燥パセリ、唐辛子粉を混ぜ合わせたものを、玉ねぎ全体にしっかりとまぶして衣を完成させます。パン粉をしっかりとつけることで、サクサクの食感が生まれます。

Step 6

Step 7

いよいよ揚げる工程です。今回はエアフライヤーを使用します。衣をつけた玉ねぎをエアフライヤーのバスケットに入れ、サラダ油を全体に軽くスプレーしてください。エアフライヤーの温度を180℃に設定し、約15分間調理します。途中で一度裏返すと、より均一にカリッと仕上がります。

Step 7

Step 8

設定時間が経過したら、見た目も美しく、味も絶品のブルーミングオニオンの完成です!温かいうちに召し上がると、最高の味わいが楽しめます。

Step 8



Related Posts