フランスのデザート、エクレアの作り方
甘くて魅惑的!エクレア (eclair) – 細長いシュー生地に贅沢なクリームを詰めて作る、定番フレンチデザートのレシピ
フランス料理の巨匠、アントナン・カレームが1800年代初頭に考案したエクレアは、軽くてふんわりとしたシュー生地の中に、濃厚なカスタードクリームやホイップクリームをたっぷり詰め、チョコレートやバニラ、バターなどでコーティングした、見た目も味わいも魅力的なフレンチデザートです。当初は細長い形から「シェフの指」と呼ばれていましたが、「美味しすぎて稲妻のように早く食べてしまう」という意味のフランス語「Éclair」という名前に変わり、さらに愛されるようになりました。名前の通り、あっという間になくなってしまう魔法のようなデザート、エクレアをぜひご家庭で手作りしてみませんか?
サクサクシュー生地の材料- 無塩バター 120g
- 水 120ml
- 牛乳 120ml
- 塩 2g
- 砂糖 8g
- 薄力粉 70g
- 強力粉 80g
- 常温の卵 4個
リッチでなめらかなカスタードクリームの材料- 卵黄 3個
- 砂糖 65g
- 薄力粉 25g
- 牛乳 250ml
- バニラエッセンス 小さじ1/2
- 無塩バター 20g
- 冷たい生クリーム 120ml
- 卵黄 3個
- 砂糖 65g
- 薄力粉 25g
- 牛乳 250ml
- バニラエッセンス 小さじ1/2
- 無塩バター 20g
- 冷たい生クリーム 120ml
調理手順
Step 1
まず、オーブンを220℃に予熱し始めます。焼成中に使う全ての材料を正確に計量して準備してください。薄力粉と強力粉は合わせて2回ふるい、ダマをなくしておきます。常温に戻しておいた卵は別のボウルでよく溶きほぐしておきます。鍋に水、牛乳、砂糖、塩、そして角切りにした無塩バターをすべて入れて準備しましょう。
Step 2
バターが溶けて、材料が沸騰し始めるまで中火で鍋を加熱します。バターが完全に溶け、液体が沸騰したら、火から一時おろしてください。
Step 3
沸騰した液体に、ふるっておいた粉類(薄力粉+強力粉)を一度にすべて加えます。すぐに火を止め、ゴムベラや木べらを使って手早く混ぜ合わせます。生地がひとまとまりになったら、再び弱火にかけ、鍋底に薄い膜ができるまで、混ぜながら約1〜2分間加熱して水分を飛ばします。この工程は、シュー生地のサクサク感を決める重要なステップです。
Step 4
火を止め、熱い生地をミキシングボウルに移します。ハンドミキサーや泡立て器を使って生地を少し冷ましてから(約5分)、溶きほぐした卵を3〜4回に分けて加え、その都度よく混ぜ合わせます。卵液が完全に生地に吸収されたのを確認してから、次の分量を加えてください。生地をヘラで持ち上げたとき、約10cmほどの逆三角形にゆっくりと落ちるくらいの固さになれば、卵の追加を終えます。緩すぎると生地が広がり、固すぎると絞りにくくなります。
Step 5
完成したシュー生地は絞り袋に入れます。星形の口金(Wilton 1Mなど)を使うと、より美しい形に絞ることができます。
Step 6
オーブンシートを敷いた天板に、絞り袋を使って長さ約10〜12cmの楕円形に生地を絞り出します。絞り出した生地の表面は、指に少量の水をつけ、優しくなでるように整えると、均一に膨らみやすくなります。絞った生地の表面に、霧吹きで水を十分に吹きかけてください。この工程が、シュー生地の表面をカリッとさせるのに役立ちます。
Step 7
220℃に予熱したオーブンに入れ、20分間焼きます。オーブンを開けないでください! 20分後、オーブンの温度を160℃に下げ、さらに約40分間焼きます。シューがきつね色に膨らみ、中までしっかり火が通ったことを確認したらオーブンから取り出します。焼きあがったシューは、すぐにオーブンシートから外し、ケーキクーラーなどの上で完全に冷ましてください。これにより、湿気らずサクサクの食感を保つことができます。
Step 8
シュー生地が冷める間に、美味しいカスタードクリームを作りましょう。ボウルに卵黄と砂糖を入れ、アイボリー色になるまで泡立て器でよく泡立てます。ふるっておいた薄力粉を加え、ダマがなくなるまで軽く混ぜ合わせます。バニラエッセンスを加え、温めた牛乳を少しずつ加えながら、泡立て器でなめらかに溶きのばします。より滑らかなクリームがお好みなら、この生地を一度目の細かいザルで濾してください。鍋に生地を移し、中火で絶えず混ぜながら加熱します。沸騰してとろみがついたら火を止め、バターを加えて完全に溶けるまで混ぜます。完成したカスタードクリームはボウルに移し、ラップをクリームの表面にぴったりと貼り付けるようにかけて、冷蔵庫で完全に冷やします。
Step 9
完全に冷えたカスタードクリームに、別のボウルで泡立てた(角がしっかり立つくらい)冷たい生クリームを加え、ゴムベラで優しく混ぜ合わせます。これで「リッチカスタードクリーム」の完成です!カスタードクリームの濃厚な味わいと、生クリームの軽やかな風味が絶妙に調和し、とても美味しいですよ。個人的には、この組み合わせがエクレアの風味を一層引き立てていると思います。
Step 10
完全に冷めたシュー生地の側面や底面に、竹串やナイフの先などで穴を開け、クリームを詰めるための空間を作ります。絞り袋にリッチカスタードクリームを詰め、シューにそっと絞り入れて、隙間なく満たしてください。たっぷりとクリームを詰めたエクレアは、すぐに食べても美味しいですし、冷蔵庫で約30分ほど冷やすとクリームが落ち着き、さらに美味しくいただけます。