フライパン不要!エアフライヤーで作る、外はサクサク、中はとろ〜りモンテクリストサンド
おうちピクニックの決定版!フライパンいらずで簡単、サクサク食感のモンテクリストサンドをエアフライヤーで作ろう。
長引くコロナ禍で、おうちで過ごす時間が増えましたね。遠出は難しくても、おうちで特別感のある時間を過ごすことは十分可能です。リビングにピクニックシートを敷いて、美味しいおうちピクニックメニュー、モンテクリストサンドを楽しんでみませんか?モンテクリストサンドは難しそうと思われがちですが、実はご自宅で誰でも簡単に作れるんです。外は黄金色にカリッと、中はハムとチーズ、甘いジャムのハーモニーが絶品のモンテクリストサンド!エアフライヤーを使えば、さらに手軽に、そして美味しく作ることができます。その作り方を今すぐご紹介します。
材料- 食パン 3枚
- いちごジャム 大さじ3
- スライスハム 2枚
- スライスチェダーチーズ 4枚
- 卵 2個
- パン粉 1カップ
調理手順
Step 1
まず、サンドイッチの形をきれいに整えるために、食パンの耳をナイフで丁寧に取り除いてください。(ヒント:耳をカットすると、外側がよりカリッとして食べやすくなります!)
Step 2
食パン1枚を用意し、スプーンやナイフを使って、いちごジャムを隙間なく均一に薄く塗り広げてください。ジャムの甘さがサンドイッチの風味を豊かにしてくれます。
Step 3
ジャムを塗った食パンの上に、チェダーチーズ1枚、スライスハム1枚、そして再びチェダーチーズ1枚の順に、丁寧に重ねてください。ハムとチーズをたっぷり挟むと、より美味しくなります。
Step 4
別の食パン1枚にも、いちごジャムを両面に均一に塗り広げてください。その後、具材を重ねた食パンの上に、ジャムを塗った面を下にして重ねます。重ねた後、上面にも再度、いちごジャムを丁寧に塗り広げてください。(ヒント:ジャムをたっぷりと塗ると、焼いたときにしっとり感が保たれます。)
Step 5
この食パンの上に、再びチェダーチーズ1枚、スライスハム1枚、そして最後のチェダーチーズ1枚を重ねてください。
Step 6
最後に残った食パン1枚にも、いちごジャムを丁寧に塗ってください。そして、具材を重ねたサンドイッチの上に、ジャムを塗った面を下にして重ねます。これで、モンテクリストサンドの具材の準備は完了です。
Step 7
ボウルに卵2個を割り入れ、フォークや泡立て器を使ってなめらかになるまで優しく溶きほぐしてください。卵液を泡立てすぎず、なめらかに溶くのがポイントです。(ヒント:お好みで、卵液に塩やこしょうを少量加えても美味しいですよ。)
Step 8
準備したサンドイッチを、用意した卵液に前後ともしっかりと浸してください。卵液を吸ったサンドイッチを、パン粉をたっぷり入れたお皿に取り出し、前後ともパン粉が均一につくように優しく押さえてください。パン粉をしっかりとつけることで、エアフライヤーで焼いたときに、よりカリカリの食感を楽しめます。パン粉をまぶしたサンドイッチは、エアフライヤー専用のトレイに並べてください。
Step 9
サンドイッチを乗せたトレイをエアフライヤーに入れ、温度を180℃に設定し、約6分間焼いてください。180℃で6分間1次加熱することで、表面が軽くきつね色に色づき始めます。
Step 10
6分後、エアフライヤーからサンドイッチを丁寧に取り出し、裏返してください。裏返した後、再度エアフライヤーに戻し、180℃でさらに4分焼いてください。両面がきれいに焼けるように裏返して焼く工程が重要です。
Step 11
合計10分間焼いた後、サンドイッチが美味しそうな黄金色のきつね色に、ちょうどよく焼けたら確認してください。こんがりと焼きあがったモンテクリストサンドを、エアフライヤーから丁寧に取り出してください。
Step 12
よく焼けたモンテクリストサンドを食べやすい大きさにカット(通常は三角形)すれば、おうちで本格的なピクニックが楽しめるモンテクリストサンドの完成です!温かいうちに召し上がるのが一番美味しいですよ。