31, 5月 2022
フライパンひとつで簡単!バナナパン





フライパンひとつで簡単!バナナパン

オーブン不要!しっとり甘いバナナパンケーキの作り方、お子様のおやつにぴったり!

フライパンひとつで簡単!バナナパン

お家にあるホットケーキミックスで、オーブンを使わなくても本格的なバナナパンが作れます。バナナの優しい甘さとシナモンの香りが相まって、老若男女問わず喜ばれるしっとりとしたおやつに。お子様の栄養満点なおやつとしても最適です!

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 果物類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

基本の材料

  • ホットケーキミックス 150g
  • バナナ 中4本
  • 新鮮な卵 4個
  • 無塩バター 30g

風味を加える材料

  • 牛乳 大さじ3 (約45ml)
  • シナモンパウダー 小さじ0.5 (約2g)

調理手順

Step 1

美味しいバナナパン作りのために、必要な材料をすべて準備しましょう。新鮮なバナナと卵が、美味しさの基本となります。

Step 1

Step 2

まず、バター30gのうち大さじ1.5(約15g)を電子レンジに入れ、約20秒ほど加熱して完全に溶かします。溶かす際にバターが飛び散らないよう、穴を開けた蓋やラップをかけ、爪楊枝で4〜5箇所穴を開けてから加熱すると安全に溶かすことができます。

Step 2

Step 3

ボウルに新鮮な卵4個を割り入れ、準備した牛乳大さじ3と、電子レンジで溶かしたバターを全て加えます。泡立て器で、全ての材料がなめらかに混ざるまでよく混ぜ合わせましょう。

Step 3

Step 4

卵液にホットケーキミックス150gと、風味付けのシナモンパウダー小さじ0.5を加え、ダマにならないよう均一に混ぜ合わせます。生地の固さは、スプーンで落としたときに、少しどろっとするくらいの、ゆるすぎない程度に調整するのがおすすめです。

Step 4

Step 5

中くらいのバナナ4本は皮をむき、包丁で細かく刻みます。大きく切るよりも細かく刻むことで、生地とよく混ざり、パンの食感がよりなめらかになります。刻んだバナナを生地に入れ、ゴムベラで優しく混ぜ合わせます。

Step 5

Step 6

いよいよパンを焼く工程です。使用するフライパンに残りのバター大さじ0.5(約7〜8g)を溶かし、フライパン全体に薄くコーティングします。バターのコーティングが終わったら、完成したバナナ生地をフライパンの中央に流し入れ、自然に広がるようにします。

Step 6

Step 7

生地を流し入れたら、必ずフライパンに蓋をしてください。この時、蓋にある蒸気穴(空気穴)は、熱が逃げないように、ベーキング用テープや普通のテープでしっかりと塞いでください。これにより、パンが中までしっとりと均一に焼き上がります。

Step 7

Step 8

火加減は、調理プロセス全体で最も重要です。必ず「できるだけ弱火」でじっくりと焼いてください。これにより、表面だけが焦げ付かず、中まで均一に火が通ります。忍耐強く、弱火を維持しましょう。

Step 8

Step 9

焼き始めてしばらくすると、蓋の内側に水蒸気がたくさんつき、曇ってきます。これはパンの中の水分が蒸発して結露している自然な現象ですので、心配しないでください。

Step 9

Step 10

弱火で約30分ほど焼くと、蓋の内側に付いていた水滴が消え始めたり、ほとんど見えなくなってきます。これは、パンの中の水分が十分に蒸発して火が通ったサインです。

Step 10

Step 11

火を止める前に、蓋をそっと開けてパンの状態を確認しましょう。パンの表面を指先で軽く押してみて、生地がくっつかず弾力があれば、うまく焼けています。30分ほど焼いたら、中までとてもよく焼けました。

Step 11

Step 12

よく焼けたバナナパンをフライパンから取り出し、粗熱を取ります。温かいうちに、食べやすい大きさにカットしてください。バナナがたっぷり入っているので、とてもしっとりとしていて、優しい甘さが絶品です。お子様のヘルシーなおやつとしても最適です。

Step 12



Related Posts

カニカマおにぎり レシピ

カニカマおにぎり レシピ ピクニック弁当…

冷凍餃子で簡単!もちもち떡万能スープ

冷凍餃子で簡単!もちもち떡万能スープ 冷…