フライパンで簡単!チキン・トルティーヤピザ
残りのチキン活用レシピ!フライパンひとつで手軽に作れるチキン・トルティーヤピザ
昨夜の残り物や冷めたチキン、捨てていませんか?フライパンひとつでわずか10分で完成する、驚くほど簡単なチキン・トルティーヤピザをご紹介します。お子様から大人まで大好きな絶妙な味わいに、薄くてパリパリのトルティーヤ生地とたっぷりのトッピングが組み合わさって、素敵な一食や特別な軽食になります。残ったチキンを無駄なく使い、美味しさと節約を両立させる最高のレシピです!
ピザの材料- トルティーヤ 2枚 (直径20cm)
- 残りのチキン または 骨なしチキン 80g
- ソーセージ 2本
- 玉ねぎ 50g (約1/4個)
- にんじん 30g (約1/5本)
- パイナップル(スライス) 2枚
- モッツァレラチーズ 100g
- チェダーチーズ(スライス) 3枚
- 冷凍グリンピース 2大さじ
- コーン (缶詰または冷凍) 2大さじ
- 無塩バター 1.5大さじ
- パセリのみじん切り 少々 (飾り用)
ソースの調味料- ケチャップ 大さじ1
- ホットソース 小さじ1/2 (お好みで調整)
- ケチャップ 大さじ1
- ホットソース 小さじ1/2 (お好みで調整)
調理手順
Step 1
まず、ピザに使うすべての材料を準備しましょう。きれいに洗ったり下ごしらえをして、調理の準備を整えます。
Step 2
チキンは一口大より少し大きめにカットします。パイナップルのスライスとソーセージも同様の大きさに切ります。玉ねぎとにんじんは粗みじんにするか、細かく刻みます。野菜を小さく切ると火の通りが早くなり、トッピングが均一に混ざります。
Step 3
小さなボウルにケチャップ大さじ1とホットソース小さじ1/2を入れ、よく混ぜてピザソースを作ります。辛いのがお好みならホットソースの量を増やしたり、お子様向けにはホットソースの代わりにスイートチリソースを使っても良いでしょう。(チキン店から提供されたホットソースを活用すると便利です。)
Step 4
中火で熱した中華鍋または大きめのフライパンにバター大さじ1/2を溶かします。切ったチキン、玉ねぎ、にんじん、ソーセージを加えて、玉ねぎが透明になり、材料が香ばしく色づくまで炒めます。最後にグリンピースとコーンを加えて軽く混ぜ、火を止めます。このように材料を一度炒めることで、風味が格段に良くなります。
Step 5
コツ:強火で長時間炒めすぎると水分が飛んでパサつくことがあります。中火で、材料に火を通し風味をプラスする程度に炒めるのが美味しく仕上げるコツです。
Step 6
いよいよピザを組み立てます。きれいに洗ったフライパンを中火で熱し、バター大さじ1を溶かします。バターが溶けたら、火を弱火にするか、一時的に火からおろします。トルティーヤ1枚をフライパンに置き、その上にチェダーチーズのスライスを3枚重ねます。さらにその上に、もう1枚のトルティーヤをかぶせます。こうすることで、2枚のトルティーヤが剥がれにくくなり、よりパリパリに仕上がります。
Step 7
上のトルティーヤに、ステップ2で作ったピザソースを均一に塗ります。その上に、ステップ3で炒めたたっぷりのチキントッピングを乗せ、最後にモッツァレラチーズ100gを均一に散らします。蓋をして弱火で、チーズが完全に溶けてトルティーヤの底が香ばしい金色になるまで約2〜3分焼きます。
Step 8
しばらくして蓋を開けると、トルティーヤは黄金色にパリッと焼け、チーズは食欲をそそるようにとろけているはずです。このように香ばしく焼くことで、チーズの風味とトルティーヤの食感が引き立ちます。
Step 9
よく焼けたチキン・トルティーヤピザを、慎重にお皿に移します。見た目を美しくするために、パセリのみじん切りをパラパラと振りかけて完成!
Step 10
じゃーん!豪華なチキン・トルティーヤピザの完成です。見た目からも食欲をそそられますね。
Step 11
熱々のうちに切り分けて召し上がれ!チーズがとろ〜りと伸びて、パリパリのトルティーヤ、塩味のあるチキン、甘いパイナップルの組み合わせは絶妙です。特に、バターでカリッと焼いたトルティーヤ生地の香ばしさが加わり、本当に美味しいですよ。残ったチキンをこんな風に特別にアレンジできるなんて、お子様にも大人にもきっと満足してもらえるはずです!