14, 9月 2021
フライパンで簡単!ほくほく焼き芋





フライパンで簡単!ほくほく焼き芋

フライパンとクッキングシートだけでOK!絶品焼き芋の作り方~おすすめおやつレシピ~

フライパンで簡単!ほくほく焼き芋

甘みが凝縮されるサツマイモは、やっぱり焼くのが一番!特別な道具は必要なく、フライパンとクッキングシートさえあれば、お家でカフェ顔負けのしっとり甘い焼き芋が作れます。老若男女問わず愛される最高のおやつ、さっそく作ってみましょう!

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • かぼちゃサツマイモ(中サイズ) 1kg

調理手順

Step 1

まずは、新鮮なかぼちゃサツマイモ1kgを用意します。きれいに洗って水気をしっかり拭き取ってください。焦げ付きにくい加工がされたフライパンか鍋の底に、クッキングシートを敷きます。その上に、準備したサツマイモを重ならないようにきれいに並べていきましょう。サツマイモの大きさを揃えると、火の通りが均一になってより美味しく仕上がりますよ。

Step 1

Step 2

次に、火加減は中弱火に調整します。強火で調理すると外側だけが焦げてしまうことがあるので、じっくりと弱火で火を通すことが大切です。フライパンに蓋をして、熱がサツマイモ全体に均等に回るようにします。この状態で約10分間焼いてください。

Step 2

Step 3

10分経ったら、蓋を開けて、美味しそうなサツマイモをそっとひっくり返します。このように両面が均一に焼けるようにする工程が重要です。この時点では、まだ中まで完全に火は通っていません。

Step 3

Step 4

サツマイモをひっくり返したら、再び蓋をしてさらに10分間焼きます。この工程を3〜4回繰り返してください。つまり、10分ごとに蓋を開けてサツマイモをひっくり返し、合計で30〜40分ほど焼くのが目安です。こうして根気強く焼くことで、サツマイモの中までしっとりと甘く仕上がっていきます。

Step 4

Step 5

サツマイモがきちんと焼けたかどうかを確認する方法は簡単です。竹串かフォークを用意して、サツマイモの一番太い部分に刺してみてください。竹串がスッと抵抗なく入れば、中まで完璧に火が通っている証拠です。もし硬いようであれば、もう少し焼き時間を追加してください。

Step 5

Step 6

竹串がスッと入ることを確認できたら、火を止めます。ただし、すぐに取り出さずに、蓋をしたまま2〜3分ほど余熱で蒸らします。この蒸らしの工程で、サツマイモの甘みがさらに引き出され、風味が豊かになります。

Step 6

Step 7

じゃーん!見た目も美味しそうな、フライパンで作る焼き芋が完成しました。湯気が立ち上る熱々の焼き芋は、それだけでも最高のデザートですが、焼き立て特有の甘く香ばしい香りがお部屋いっぱいに広がり、食欲をそそります。

Step 7

Step 8

私は個人的に、緑茶と一緒に食べるのが好きです。緑茶のほろ苦さがサツマイモの甘さを引き立ててくれますし、緑茶には脂肪分解効果もあると言われているので一石二鳥ですよね!でも、やはり日本で焼き芋といえば、温かいほうじ茶や、さっぱりとした甘さのミルクと合わせるのもおすすめです。お好みで色々な食べ方を楽しんでください。

Step 8

Step 9

中が鮮やかな黄色のサツマイモは、食物繊維が豊富で、特にβ-カロテン、葉酸、カルシウム、カリウムの含有量が多く、目の健康維持、血圧の調整、体内のナトリウム排出などに効果がある、とても体に良い食材です。味も良くて健康にも嬉しいサツマイモを、ぜひたくさん食べて、健康的で元気な毎日を送りましょう!

Step 9



Related Posts