20, 7月 2021
ピリ辛&香ばしい!ツナキムチチヂミ:初心者でも失敗しない黄金レシピ





ピリ辛&香ばしい!ツナキムチチヂミ:初心者でも失敗しない黄金レシピ

おうちで楽しむ至福のおやつ!キムチとツナの完璧なハーモニー、ツナキムチチヂミ

ピリ辛&香ばしい!ツナキムチチヂミ:初心者でも失敗しない黄金レシピ

少し酸味の効いた白菜キムチとツナ缶があれば、素晴らしいおやつが完成します!今日は、キムチのピリ辛さとツナの旨味が絶妙なバランスのツナキムチチヂミを作りましょう。出来立てのキムチはもちろん、熟成して程よい酸味が出たキムチもチヂミにすると格別です。もしキムチが余っていたら、このレシピで美味しく消費してみてください!ご飯のおかずにも、マッコリのお供にも最高です。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 白菜キムチ 1.5カップ(細かく刻む)
  • ツナ缶 1個(油ごと)
  • 卵 1個
  • チヂミ粉 1カップ
  • 薄力粉 0.5カップ
  • キムチの漬け汁 1/2カップ
  • サラダ油 適量

調理手順

Step 1

美味しいツナキムチチヂミの秘訣は、良質なキムチと旨味たっぷりのツナにあります!ツナ缶は油を切らずに、缶の油ごと使うことで、より一層風味豊かに仕上がります。そのままご飯に混ぜても美味しいツナなので、この方法で味は保証されます。

Step 1

Step 2

キムチは食べやすい大きさに細かく刻んでください。あまり細かくしすぎず、適度な食感が残るように切るのがおすすめです。チヂミ粉と薄力粉を2:1の割合で混ぜて使うと、よりカリッとした美味しいキムチチヂミになります。

Step 2

Step 3

ボウルに刻んだキムチとツナ缶を入れ、あらかじめ混ぜておいたチヂミ粉と薄力粉を加えてよく混ぜ合わせます。材料が均一に混ざるように、手早く混ぜてください。

Step 3

Step 4

材料がある程度混ざったら、卵1個を割り入れて、キムチの漬け汁1/2カップを注ぎます。キムチの漬け汁が足りない場合は、水を加えて生地の濃度を調整してください。ゆるすぎず、硬すぎず、フライパンに広げやすい程度の滑らかな生地が理想的です。

Step 4

Step 5

中火で熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、お玉で生地をすくって好みの大きさに広げます。チヂミの端がこんがりと色づき始めたら、フライ返しを使って慎重にひっくり返してください。両面がきつね色になるまで焼きます。

Step 5

Step 6

両面が食欲をそそる黄金色にこんがりと焼けたら完成!ピリ辛のキムチと香ばしいツナの組み合わせが、たまらなく美味しそうなツナキムチチヂミです。

Step 6

Step 7

お好みでイカやエビなどの海鮮を加えても良いですが、シンプルにツナだけでも十分素晴らしい味になります。素材本来の味を活かした、すっきりとした味わいのチヂミが完成します。

Step 7

Step 8

焼き立て熱々のツナキムチチヂミは、温かい状態で食べるのが一番!ほかほかのチヂミと冷たいマッコリ一杯は、最高の組み合わせです。どうぞ、美味しくお召し上がりください!

Step 8



Related Posts

海藻の酢の物

海藻の酢の物 ダイエットにも最適!甘酸っ…

屋台の味!おでん串スープ

屋台の味!おでん串スープ 寒い冬に心も体…