27, 8月 2023
ピリ辛&さっぱり!ノーブランドのビビン麺





ピリ辛&さっぱり!ノーブランドのビビン麺

コスパ最高!ノーブランドのビビン麺で本格的な一品

ピリ辛&さっぱり!ノーブランドのビビン麺

急に冷たい麺が食べたくなった日、冷蔵庫にあるもので手軽に作れるビビン麺はいかがですか?次女のリクエストで作ったこのビビン麺は、もちもちの麺と甘辛いタレが絶妙で、みんなが大好きになる味です。

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : ビビン
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • ノーブランド ビビン麺 1パック
  • ゆで卵 2個
  • きゅうりまたはレタス 少々

調理手順

Step 1

初めていただいたノーブランドのビビン麺は、もちもちで柔らかい麺と、辛すぎないのにピリ辛でさっぱりとしたタレのバランスが絶妙でした。ボリューム満点のセットで、一食としても満足感があります。

Step 1

Step 2

ノーブランドのビビン麺1パックには、もちもちの麺2玉、甘辛いビビンソース2袋、そして香ばしいごまといりごま(または乾燥海苔)が各2袋ずつ入っており、たっぷり楽しめます。

Step 2

Step 3

美味しいゆで卵を作りましょう!大きめの鍋にたっぷりのお湯(約10カップ)を沸かし、酢1~2滴と塩大さじ1を加えます。こうすると卵の殻が剥きやすくなり、しっかりとしたゆで卵ができます。お湯が沸騰したら、卵をそっと入れ、約10~12分間ゆでてください。

Step 3

Step 4

麺に添えるお肉を焼きます。香ばしく焼いた豚肩ロースは、ビビン麺の風味を一層引き立てます。お好みで豚バラ肉や薄切り肉に代えても美味しいです。

Step 4

Step 5

さて、麺をゆでる番です。ぐらぐらと沸騰したお湯4カップに、ビビン麺の麺を入れ、約1分10秒ゆでてください。麺が伸びすぎないよう、時間を守ることが大切です。

Step 5

Step 6

ゆであがった麺は、すぐに冷たい水でしっかりと洗い流してください。このひと手間で、麺のぬめりが取れて、もちもちとした食感が蘇ります。

Step 6

Step 7

水気を切った麺を器に盛り付け、準備したビビンソースをかけ、香ばしいごまと乾燥海苔を彩りよく散らしてください。

Step 7

Step 8

もしきゅうりがあれば、細切りにして乗せるとシャキシャキとした食感が加わり、さらに美味しくなります。きゅうりがなければ、きれいに洗ったレタスをざく切りにして乗せても良いでしょう。

Step 8

Step 9

最後に、食べやすい大きさに切ったゆで卵をきれいに添えれば、美味しいビビン麺の完成です!

Step 9

Step 10

ピリ辛のビビン麺と柔らかい豚肉を一緒に味わってください。暑い日や食欲がない時にもぴったりの一品です!

Step 10



Related Posts