ピリ辛&さっぱり!コチュジャンビビンククス
市販のコチュジャンで簡単!美味しいビビンククス(韓国風混ぜそば)
暑い夏、食欲がない時でも、この一杯があればきっと食欲が蘇ります!市販のコチュジャンソースを使って、簡単かつスピーディーに作れる、ピリ辛で甘酸っぱいビビンククスをご紹介します。手軽な材料で、豊かな味わいをお楽しみください。
主材料- そうめん 2人分
- きゅうり 1/2本
- エゴマの葉(깻잎) 10枚
- ゆで卵 1個(お好みで)
- ミニトマト 1個(または普通のトマト 1/2個)
合わせ調味料- 市販のコチュジャンソース 大さじ4
- 醤油 大さじ1
- 梅エキス(または梅シロップ) 大さじ1
- みりん(または料理酒) 大さじ1
- 砂糖 大さじ1(お好みで加減)
- 粉唐辛子(細挽き) 大さじ1
- レモン汁 大さじ1(または酢)
- 市販のコチュジャンソース 大さじ4
- 醤油 大さじ1
- 梅エキス(または梅シロップ) 大さじ1
- みりん(または料理酒) 大さじ1
- 砂糖 大さじ1(お好みで加減)
- 粉唐辛子(細挽き) 大さじ1
- レモン汁 大さじ1(または酢)
調理手順
Step 1
まずは、美味しいビビンククスの要となる合わせ調味料を作りましょう。ボウルに、市販のコチュジャンソース大さじ4、醤油大さじ1、梅エキス大さじ1、みりん大さじ1、砂糖大さじ1、粉唐辛子大さじ1、レモン汁大さじ1を全て入れ、砂糖が溶けるまで均一に混ぜ合わせます。あらかじめ作っておくと、麺が茹で上がる間に調味料の味がより深まります。
Step 2
きゅうりはきれいに洗い、水気を拭き取ってから、薄く千切りにします。細かく切ることで、食感が良くなり、調味料とよく絡みます。
Step 3
エゴマの葉はきれいに洗い、水気を拭き取ります。葉をくるくると巻き、包丁で細かく千切りにします。エゴマの葉の爽やかな香りが、ビビンククスの風味を豊かにしてくれるでしょう。
Step 4
ゆで卵は半分に切ってきれいに盛り付けます。ミニトマトは洗って、一口大に食べやすい大きさに切ります。(普通のトマトを使う場合は、種の部分を取り除いてから切ってください。)
Step 5
次はそうめんを茹でます。大きめの鍋にたっぷりの水を沸騰させ、そうめんを入れます。麺が吹きこぼれそうになったら、冷たい水を半カップほど加えて、再び沸騰させます。この工程を2〜3回繰り返すことで、麺がもちもちでコシのある、しっかりとした茹で上がりになります。
Step 6
茹で上がったそうめんはザルにあけて湯を切り、流水で素早く洗い流します。この時、手で麺をこするように洗い流すと、麺同士がくっつくのを防ぎ、麺の表面のでんぷん質を取り除くことができ、よりプリプリとした食感になります。
Step 7
器に水気を切ったそうめんを盛り付け、その上に千切りにしたきゅうり、エゴマの葉、ミニトマト、ゆで卵など、準備した具材をきれいに乗せます。最後に、作っておいた合わせ調味料をたっぷりとかければ、見た目も味も良いコチュジャンビビンククスの完成です。お好みでごま油を数滴たらすと、香ばしい風味が加わり、さらに美味しくいただけます。