ピリ辛!豆腐とエノキダケの煮込み
ご飯がすすむ!ピリ辛豆腐とエノキダケの煮込みで、おかわり必須!
お正月のごちそう続きで、ちょっとピリ辛なものが食べたくなって…♡
材料- 木綿豆腐 1丁(約300〜350g)
- エノキダケ 1パック(100〜150g)
- 玉ねぎ 1個(中サイズ)
- 長ネギ 1本分(白い部分と青い部分の両方を使います)
ピリ辛調味料- 韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ4(お好みで調整)
- オイスターソース 大さじ1(旨味アップ!)
- こしょう 少々
- オリゴ糖 大さじ3(照りと甘み)
- 醤油 大さじ3(味のベース)
- にんにくみじん切り 大さじ1(風味アップ!)
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ4(お好みで調整)
- オイスターソース 大さじ1(旨味アップ!)
- こしょう 少々
- オリゴ糖 大さじ3(照りと甘み)
- 醤油 大さじ3(味のベース)
- にんにくみじん切り 大さじ1(風味アップ!)
調理手順
Step 1
まず、材料を準備しましょう。豆腐1丁は、1.5〜2cm厚さに食べやすい大きさに切ります。玉ねぎ1個は、豆腐と同じくらいの大きさに切るか、薄切りにします。エノキダケは石づきを少し切り落とし、ほぐしておきます。長ネギは、1本分を斜め薄切りにします。
Step 2
次に、フライパンを中火で熱し、えごま油(またはごま油)とサラダ油を1:1の割合で混ぜて、豆腐を両面がきつね色になるまで焼きます。こんがり焼くことで、香ばしさと食感が良くなります。焼いた豆腐は、一時的に皿に取り出しておきましょう。
Step 3
豆腐を焼いたフライパンにそのまま玉ねぎを入れ、しんなりするまで炒めます。玉ねぎの甘みが引き出され、煮込みの味をより豊かにしてくれます。
Step 4
玉ねぎがしんなりしてきたら、準備しておいたエノキダケをフライパンの中央に彩りよく並べます。その上から、切っておいた長ネギを全体に散らします。
Step 5
いよいよ調味料の登場です!ピリ辛調味料の材料(コチュカル大さじ4、オイスターソース大さじ1、こしょう少々、オリゴ糖大さじ3、醤油大さじ3、にんにくみじん切り大さじ1)をすべて混ぜ合わせてタレを作ります。このタレをエノキダケと長ネギの上に均等にかけます。焼いておいた豆腐も、フライパンにきれいに並べ戻しましょう。水1カップ(200ml)を加え、蓋をして弱めの中火で5分ほど煮込めば、ピリ辛で美味しい豆腐とエノキダケの煮込みの完成です!ご飯と一緒に美味しく召し上がってくださいね!