24, 3月 2024
ピリ辛!じゃがいものコチュジャンチゲ





ピリ辛!じゃがいものコチュジャンチゲ

コチュジャンでコク旨!ピリ辛じゃがいものチゲ レシピ

ピリ辛!じゃがいものコチュジャンチゲ

皆さん、こんにちは!いつも分かりやすい料理レシピをお届けしているラッキーパパです。今日は、韓国の家庭料理の定番、ピリ辛じゃがいものコチュジャンチゲを作ってみましょう。ご飯がどんどん進む、やみつきになる美味しさですよ!ごろっと切ったじゃがいもと甘いズッキーニ、シャキシャキの玉ねぎをたっぷり使い、魚介だしで深みのある味わいに仕上げました。簡単なのに本格的な味わいが楽しめるこのチゲで、食卓を彩ってみませんか?詳しい動画と合わせて、ひとつひとつ丁寧に作っていきましょう。さあ、一緒に作ってみましょう!レッツゴー!

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • じゃがいも 3個 (中)
  • ズッキーニ 1/2個
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 長ねぎ 1/2本
  • 青唐辛子 1本
  • 魚介だしパック 1個
  • 水 4カップ (800ml)
  • 塩 少々 (味調整用)

調味料

  • コチュジャン 大さじ2 (たっぷり)
  • 粉唐辛子(コチュカル) 大さじ1
  • にんにくみじん切り 大さじ1
  • 韓国醤油(グクカンジャン) 大さじ1
  • こしょう 少々

お好みで (旨味アップ!)

  • 豚肉 (バラ肉、肩ロースなど) 少々
  • 豆腐 1/2丁

調理手順

Step 1

まず、チゲに使う材料を準備しましょう。お好みで、豚バラ肉や肩ロースのような豚肉を少量加えると、スープの味が格段に深まり、豊かになります。豚肉を使う場合は、一口大に切って準備してください。

Step 1

Step 2

野菜をきれいに下ごしらえしましょう。じゃがいもは皮をむき、2〜3cm角の大きめに切ります。ズッキーニは2cm間隔で切り、半分にカットして半月形にします。玉ねぎもじゃがいもと同じくらいの大きさに切ってください。長ねぎと青唐辛子は斜め切りにすると、スープに風味がよく染み込みます。

Step 2

Step 3

鍋に水4カップ (800ml)を注ぎ、魚介だしパックを入れてください。中火で10〜15分ほど煮て、魚介の深い旨味とコクがスープにしっかりと溶け出すようにだしをとります。

Step 3

Step 4

だしがしっかり取れたら、だしパックは取り出して捨てます。ここから味付けの工程です。鍋にコチュジャン大さじ2、粉唐辛子大さじ1、にんにくみじん切り大さじ1、韓国醤油大さじ1、そしてこしょう少々を加えてよく混ぜ溶かします。大きめに切ったじゃがいもを加え、中火で約10分煮て、じゃがいもが半分くらい柔らかくなるまで火を通しましょう。

Step 4

Step 5

じゃがいもがある程度煮えたら、切った玉ねぎとズッキーニを加えます。豚肉を準備した場合は、ここで一緒に加えて一緒に煮込みます。今回は家に豆腐があったので、半丁ほど切って加えました。豚肉や豆腐は、ご家庭にある材料を活用する「お好み材料」ですので、必ずしも入れる必要はありません。なくても美味しいチゲが作れますよ。

Step 5

Step 6

最後に、斜め切りにした長ねぎと青唐辛子を加えます。もうひと煮立ちさせましょう。長ねぎと唐辛子の爽やかな香りがチゲのスープに溶け込み、さらにピリッとして美味しくなります。

Step 6

Step 7

スープの味見をして、もし薄いようであれば、塩をほんの少しずつ加えて味を調えてください。コチュジャン自体にも塩分がありますので、味を見ながら調整することが大切です。

Step 7

Step 8

ボリューム満点でピリ辛な味わいがたまらない、じゃがいものコチュジャンチゲの完成です!温かいご飯と一緒に美味しく召し上がってください。

Step 8

Step 9

[こちらもおすすめレシピ] ピリ辛!マグロと豆腐のチゲ @6956201 | あっさり!じゃがいもと卵のスープ @6953865 | お店の味!サムギョプサル屋さんのテンジャンチゲの作り方 @6949257

Step 9



Related Posts