ピリ辛!ご飯が進む、ツナと大根の韓国風煮物レシピ
シャキシャキ大根とふんわりツナが出会う!ご飯が止まらなくなる魅惑のツナ大根煮
風邪気味の時にもぴったり!ピリ辛で体が温まるこのツナ大根煮があれば、他のおかずはいりません。ご飯にかけて混ぜるだけで、あっという間に2杯目のおかわり必至の美味しさです。簡単なのに本格的な味わいが楽しめる、ご飯泥棒メニューをご紹介します。
主材料- 大根 1/4本(厚めに切る)
- ツナ缶 1缶(油を切る)
- 長ネギ 1本(大きめに切る)
- 玉ねぎ 1/2個(粗めに切る)
- 青唐辛子 2本(斜め切り、辛さはお好みで調整)
- えのき茸 1パック(石づきを取り、ほぐす)
調理手順
Step 1
1. まずは材料の下準備です。大根は約0.7cm厚さの食べやすい大きさに切ります。長ネギは大きめに、玉ねぎは粗みじんに切ってください。青唐辛子は斜め切りにし、えのき茸は石づきを落として軽くほぐしておきましょう。
Step 2
2. 鍋に切った大根を広げ入れ、大根が半分浸かるくらいの水400mlを注ぎます。そこに、おろしニンニク大さじ1、コチュカル大さじ4、醤油大さじ2、ツナエキス大さじ2、オリゴ糖大さじ2、そしてこしょう少々を加えて調味液を作ります。強火でぐつぐつと沸騰させます。
Step 3
3. 煮立ったら、玉ねぎ、油を切ったツナ缶、長ネギ、青唐辛子、えのき茸をすべて加えます。具材に火が通るように火加減を中火にし、煮汁が少し残るくらいまで煮詰めます。時々、味を染み込ませるように軽く混ぜてください。
Step 4
4. 大根が透明になって柔らかくなり、全体に味がしっかり染み込んだら、美味しいツナ大根煮の完成です!温かいご飯の上にたっぷり乗せて混ぜながら食べると、最高ですよ。