7, 12月 2023
ピリ辛香ばし 焼きなすのごま和え





ピリ辛香ばし 焼きなすのごま和え

ふっくらジューシー、食欲をそそる焼きなすのごま和えレシピ

ピリ辛香ばし 焼きなすのごま和え

ナスは手軽に手に入る食材ですが、そのとろりとした食感が苦手という方もいらっしゃいますよね。今日は、炒めたり茹でたりするのではなく「焼く」ことでその食感を改良し、ピリッとした辛さと香ばしいごまの風味が食欲をそそる「焼きなすのごま和え」をご紹介します。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりな魅力的な一品です。ナスの新しい魅力を発見してください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • ナス 1本 (約180g)
  • 長ネギ 1/5本
  • 青唐辛子 1本

調味料

  • ごま油 大さじ1
  • いりごま 大さじ1
  • 醤油 小さじ1
  • ツナ缶(汁気を切ったもの)小さじ1 (または、だし醤油)
  • みりん風調味料 小さじ1/2
  • おろしにんにく 小さじ1

調理手順

Step 1

まず、ナスはきれいに洗い、ヘタを取り除き、3等分にします。その後、厚さ約0.5cmの薄切りにします。あまり薄く切りすぎると焼いているときに崩れやすくなるので、均一な厚さを心がけましょう。

Step 1

Step 2

熱したフライパンに、切ったナスを並べ、中火で両面がきつね色になるまで焼きます。ナスがしんなりとして、水分が飛ぶまでしっかりと焼くのが、とろりとしすぎるのを防ぐコツです。

Step 2

Step 3

よく焼けたナスはフライパンから取り出し、広めの皿や網の上に並べて粗熱を取ります。こうすることで、ナスの余分な水分が飛び、よりしっかりとした食感になります。

Step 3

Step 4

ナスが冷める間に、長ネギは小口切りにし、青唐辛子は種を取り除いてみじんにします。辛いのがお好みの方は、青唐辛子の量を調整したり、種ごと使っても良いでしょう。

Step 4

Step 5

粗熱が取れた焼きナスに、用意した長ネギのみじん切り、青唐辛子のみじん切りを加えます。次に、調味料(ごま油大さじ1、いりごま大さじ1、醤油小さじ1、ツナ缶小さじ1、みりん風調味料小さじ1/2、おろしにんにく小さじ1)をすべて加え、優しく混ぜ合わせます。ナスが崩れないように、手やヘラでそっと和えてください。

Step 5

Step 6

これで、ピリッとした辛さと香ばしいごまの風味がたまらない焼きなすのごま和えの完成です!ご飯の上にのせて丼のようにしても、炊き立てのご飯と一緒に食べても絶品です。ぜひ一度作ってみてください!

Step 6



Related Posts