17, 6月 2025
ピリ辛甘酢あんかけナス丼





ピリ辛甘酢あんかけナス丼

豚ひき肉たっぷり!ピリ辛甘酢あんかけナスの絶品レシピ

ピリ辛甘酢あんかけナス丼

普段ナスが苦手な方でも「これは絶対食べたい!」と叫んでしまうほど、やみつきになるナス丼レシピをご紹介します。ご飯が止まらなくなること間違いなしです!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • ナス 2本
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 長ネギ 少々
  • 赤唐辛子 1/2本 (お好みで)
  • 冷凍豚ひき肉 45g
  • 水 800ml

豚ひき肉の下味用調味料

  • みりん 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • こしょう 少々
  • 醤油 大さじ1

あんかけソースの調味料

  • 醤油 大さじ1
  • オイスターソース 大さじ2
  • にんにくみじん切り 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • ごま油 少々

調理手順

Step 1

まず、全ての材料をきれいに洗って準備します。冷蔵庫にある余り野菜を活用すると、さらに美味しくなりますよ。

Step 1

Step 2

ナスはヘタを取り、1cm厚さの斜め切りにします。玉ねぎは粗みじんにし、長ネギと赤唐辛子は小口切りにします。

Step 2

Step 3

ボウルに豚ひき肉を入れ、みりん大さじ1、砂糖大さじ1、こしょう少々を加えてよく混ぜて下味をつけます。最後に醤油大さじ1を加えて味を調えたら、下味付けは完了です。

Step 3

Step 4

フライパンにたっぷりの油を熱し、ナスを入れて揚げ焼きにするように、きつね色になるまでしっかりと火を通します。ナスの表面が少ししんなりするまで揚げてください。

Step 4

Step 5

よく揚がったナスは、油を切るために網かキッチンペーパーを敷いたお皿に取り出します。見た目からして食欲をそそりますよね?

Step 5

Step 6

同じフライパン(油が多すぎる場合は拭き取ってください)、少量の油を熱し、にんにくのみじん切りと長ネギを入れて中弱火で焦がさないように炒め、香りを引き出します。(ポイント:火加減が重要です!焦げると苦味が出ることがあります。)この香ばしい香りは、卵を溶き入れて炒めるだけでも美味しいチャーハンのベースにもなりますよ。

Step 6

Step 7

続いて、唐辛子を少々加えて一緒に炒め合わせます。

Step 7

Step 8

唐辛子とにんにく、長ネギの香りが移って、風味豊かな香味油ができます。

Step 8

Step 9

下味をつけた豚ひき肉をフライパンに加えるタイミングです。

Step 9

Step 10

香味油で豚ひき肉を炒めます。肉が固まらないようにほぐしながら、火が通るまで炒めてください。

Step 10

Step 11

ここにオイスターソース大さじ2を加えて、照りが出るまで炒めます。(この時、醤油大さじ1、砂糖大さじ1、みりん大さじ1も加えてソースのベースを整えましょう。)

Step 11

Step 12

水800ml(または、とろみを強めたい場合は400mlに減らしてもOK)を加えて煮立たせます。全体の量を見て、水の量を調整してください。

Step 12

Step 13

ソースが煮立ったら、先ほど揚げ焼きにしたナスと、刻んだ赤唐辛子を加えます。そして、水溶き片栗粉でとろみをつけます。

Step 13

Step 14

水溶き片栗粉は、使う直前に必ずもう一度よく混ぜてください。ダマになった片栗粉が溶けるようにします。煮立っているソースに少しずつ回し入れながら、お好みのとろみがつくまで混ぜ合わせます。

Step 14

Step 15

ソースが適度にとろみがついたら、玉ねぎのみじん切りを加えて、さっと炒め合わせます。玉ねぎのシャキシャキ感を残すのがポイントです。最後に、ごま油を少々回しかけて風味をプラスしたら完成です。温かいご飯の上にたっぷり乗せて、召し上がれ!

Step 15



Related Posts