ピリ辛甘辛!じゃがいもの甘煮 レシピ
簡単手作り常備菜!美味しいじゃがいもの甘煮の作り方
買ってきたじゃがいもで常備菜を作りました。ご飯がすすむ、ピリ辛で甘辛い味付けは、みんなが好きな味です。今日ぜひ作ってみてください!
主な材料- じゃがいも 4個(中サイズ)
- 青唐辛子 3本
調味料- 醤油 50ml(約1/4カップ)
- 水 1カップ(200ml)
- 料理用シロップ(または水あめ)大さじ1
- 水あめ 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 小さじ1
- 醤油 50ml(約1/4カップ)
- 水 1カップ(200ml)
- 料理用シロップ(または水あめ)大さじ1
- 水あめ 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 小さじ1
調理手順
Step 1
まず、じゃがいも4個の皮をむき、一口大の角切りにします。小さすぎると煮ている間に崩れてしまうことがあるので、適度な大きさに切るのがポイントです。
Step 2
角切りにしたいもは、冷たい水で2〜3回洗って、でんぷんを洗い流してください。こうすることで、煮汁がじゃがいもに絡みやすくなり、煮詰まりすぎを防ぐことができます。洗ったじゃがいもは、そのまま鍋に入れます。
Step 3
じゃがいもが浸るくらいの水1カップ(200ml)を鍋に入れ、醤油50mlと甘みを加える料理用シロップ(または水あめ)大さじ1を加えて、強火で煮始めます。醤油の量は、お好みで調整してください。
Step 4
ピリ辛の味を加えるために、青唐辛子3本を小口切りにして準備します。種を取り除いてから切ると、辛さを調整できます。
Step 5
じゃがいもが半分くらい火が通ったら、刻んだ青唐辛子を加え、煮汁がよく絡むように一緒に煮込みます。
Step 6
最初は強火で煮立たせ、煮汁が沸騰したら中火に落とします。じゃがいもが崩れないように時々かき混ぜながら煮詰め、煮汁が少なくなってきたら弱火にして、じっくりと火を通します。
Step 7
じゃがいもの水分がほぼなくなり、照りが出るまで、約10〜15分ほどさらに煮詰めます。竹串などを刺してみて、じゃがいもが柔らかく煮えているか確認してください。
Step 8
最後に水あめ大さじ1を加えて、手早く混ぜ合わせます。水あめがじゃがいもにコーティングされるように絡み、照りとほんのりとした甘みを加えます。
Step 9
火を止め、ごま油大さじ1と炒りごま小さじ1を振りかけて仕上げます。香ばしいごま油の香りと、ごまの食感が加わり、風味がさらに増した美味しいじゃがいもの甘煮の完成です!