ピリ辛甘口 コダリチム(鱈の煮付け)
ご飯が止まらない!旨味たっぷりコダリチムの黄金レシピ
こんにちは!最近は健康管理がとても大切ですよね。しっかりと食事をして免疫力を高めることが一番です。今日は、ピリ辛で甘いタレがご飯をあっという間になくしてしまう「コダリチム」のレシピをご紹介します。ふっくらした鱈とシャキシャキの野菜が絶妙に絡み合い、家族みんなで美味しく楽しめる、ごちそう副菜になりますよ!
主な材料- 干し鱈(コダリ) 1匹
- じゃがいも 1個
- にんじん 1/4本
- 大根 1/8個(約100g)
- 玉ねぎ 1/2個
- 長ねぎ 1/8本
調味料- コチュカル(唐辛子粉)大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- コチュジャン 小さじ1
- 水あめ(またはオリゴ糖)大さじ1
- ごま油 大さじ1/2
- 塩 少々
- こしょう 少々
- ごま 少々
- 米のとぎ汁 2カップ(または水2カップ)
- コチュカル(唐辛子粉)大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- コチュジャン 小さじ1
- 水あめ(またはオリゴ糖)大さじ1
- ごま油 大さじ1/2
- 塩 少々
- こしょう 少々
- ごま 少々
- 米のとぎ汁 2カップ(または水2カップ)
調理手順
Step 1
まずは野菜の下ごしらえから始めましょう。じゃがいも、にんじん、大根は、それぞれ約4cm角の大きめに切ります。大根は半月切りや乱切りにすると良いでしょう。大きめに切ることで、煮込みの際に形が崩れにくく、食感が楽しめます!
Step 2
玉ねぎはくし形切り、長ねぎは斜め薄切りにします。玉ねぎは火が通ると甘みが増し、コダリチムの風味を豊かにしてくれます。
Step 3
コダリはきれいに下処理をします。内臓などが付いている場合は取り除き、流水でよく洗いましょう。尾の部分は切り落としても構いません。
Step 4
次に、美味しい合わせ調味料を作りましょう!米のとぎ汁2カップ(または普通の水2カップ)に、コチュカル大さじ1、醤油大さじ1、砂糖大さじ1、コチュジャン小さじ1、水あめ大さじ1、ごま油大さじ1/2を加えてよく混ぜ合わせます。お好みで塩、こしょう、ごま少々を加えて風味をプラスすれば、美味しい合わせ調味料の完成です!
Step 5
深めの鍋に、切っておいたにんじん、大根、じゃがいもを底に敷き詰めます。その上から、先ほど作った合わせ調味料をたっぷりと注ぎ入れ、強火にかけて煮立たせます。野菜から先に火を通すことで、コダリにも味がしっかり染み込みやすくなります。
Step 6
煮汁が半分くらいに煮詰まり、野菜がある程度柔らかくなったら、下処理したコダリをきれいに並べ入れます。蓋をして中火にし、コダリに火が通るまで10〜15分ほどさらに煮込みます。鱈に火が通ったら、最後に玉ねぎと斜め切りにした長ねぎを加え、さっと煮ます。仕上げにごまを散らせば、ピリ辛で甘いコダリチムの完成です!温かいご飯と一緒に、どうぞ召し上がれ!