ピリ辛甘口!麻婆豆腐丼
豆板醤で本格的な味!おうちで簡単麻婆豆腐丼レシピ
ぷりぷりの豆腐と柔らかな鶏むね肉がたっぷり!ピリ辛ながらも旨味あふれる豆板醤(トウバンジャン)のタレが、ほかほかのご飯の上にじゅわっと広がる麻婆豆腐丼です。特別な副菜がなくても、これひとつで大満足の食事になりますよ。寒い季節にぴったりの、栄養満点で美味しい一品です。炊きたての温かいご飯にたっぷり乗せて、召し上がれ!
主な材料- ご飯 2人分
- 木綿豆腐 1丁(約300g)
- スモークチキンむね肉 200g
- 玉ねぎ 1/2個
- えのき茸 1/2パック
- 長ねぎ 1本
調理手順
Step 1
まず、豆腐は約1cm角のさいの目に切ります。鍋に湯を沸かし、塩少々(分量外)を加えて豆腐をさっと(1分ほど)湯通しすると、崩れにくく、よりプリッとした食感になります。湯通しした豆腐はザルにあげて水気を切っておきます。スモークチキンむね肉と玉ねぎは、豆腐と同じくらいの大きさに角切りにします。長ねぎは小口切りにしておきましょう。
Step 2
フライパンにサラダ油を大さじ1〜2熱し、刻んだ長ねぎとにんにくのみじん切りを入れ、弱めの中火で香りを引き出すように炒めます。ねぎとにんにくの香りが立ってきたら、豆板醤(または赤唐辛子粉)大さじ1を加え、焦がさないように手早く炒めて、香ばしい香味油を作ります。
Step 3
角切りにしたスモークチキンむね肉と玉ねぎをフライパンに加え、中火で炒めます。鶏むね肉に火が通り、玉ねぎがしんなりとしてきたら、酒(またはみりん)大さじ1を加えて、臭みを消しながらさらに炒め合わせます。
Step 4
ここで、麻婆豆腐の味の決め手となる豆板醤大さじ2と、鶏がらスープの素大さじ1(なければ水100mlに置き換えてください)を加えます。全体によく混ぜながら炒め合わせ、香りを引き出します。味がいきわたったら、あらかじめ作っておいた水溶き片栗粉(片栗粉大さじ2+水大さじ4)を、混ぜながら少しずつ回し入れ、とろみをつけます。混ぜながら加熱し、なめらかで照りのある餡に仕上げましょう。
Step 5
準備しておいた豆腐をフライパンに加えます。豆腐が崩れないように、優しく混ぜながら餡を絡ませるように煮込みます。味を染み込ませるために、弱火で数分煮込みましょう。
Step 6
最後に、えのき茸をほぐして加えます。(お好みで、刻みねぎ、ニラ、青唐辛子などを加えると、さらに風味豊かでピリ辛になります。)えのき茸がしんなりするまで、さっと混ぜ合わせます。
Step 7
全体がよく混ざり、もう一度軽く煮立ったら、温かいご飯を盛った丼にたっぷりとかければ、美味しい麻婆豆腐丼の完成です!簡単なのに本格的な、ごちそうランチをどうぞ。