ピリ辛甘口!豚バラ肉と豆もやしの炒め物
超簡単!ご飯泥棒レシピ:ピリ辛甘口!豚バラ肉と豆もやしの炒め物
久しぶりにピリ辛で美味しい豚バラ肉の炒め物が食べたくなって、たっぷり豆もやしを入れて作ってみました!シャキシャキの豆もやしと香ばしい豚バラ肉、そしてピリ辛甘口のタレの絶妙な組み合わせは、ご飯一杯があっという間になくなる魔性の「ご飯泥棒」です。簡単なのにボリューム満点で、主食にもおつまみにも最高ですよ!
主な材料- 豚バラ肉(薄切り)500g
- 豆もやし 3掴み(約300g)
- ごま油 少々
- 炒りごま 少々
ピリ辛甘口タレ- 醤油 4大さじ
- コチュジャン 3大さじ
- 唐辛子粉(コチュカル)3大さじ
- 砂糖 3大さじ
- にんにく(みじん切り)1大さじ
- 醤油 4大さじ
- コチュジャン 3大さじ
- 唐辛子粉(コチュカル)3大さじ
- 砂糖 3大さじ
- にんにく(みじん切り)1大さじ
調理手順
Step 1
まずは美味しいタレを作りましょう。ボウルに醤油大さじ4、コチュジャン大さじ3、唐辛子粉大さじ3、砂糖大さじ3、そしてにんにくのみじん切り大さじ1をすべて入れ、砂糖の粒が溶けるまでスプーンでよく混ぜ合わせます。タレがよく混ざることで、後で炒めた時に味が均一に染み込みます。
Step 2
次に豆もやしを準備します。豆もやしは大きめに3掴みほど用意しましたが、豆もやしが大好きなら、普段より少し多めに加えても美味しいですよ!豆もやしは流水で丁寧に洗い、ザルにあげて水気をしっかりと切ってください。水気が多いと炒めた時にベチャッとなってしまうことがあります。
Step 3
広めのフライパンを用意しましょう。フライパンの底に、準備した豆もやしを均一に広げます。このように豆もやしを先に敷いておくと、豚バラ肉が焦げるのを防いでくれ、豆もやしから出る水分でしっとりと蒸し焼きにすることができます。
Step 4
豆もやしの上に、豚バラ肉500gを重ならないようにきれいに広げて乗せます。薄切りの豚バラ肉なので、すぐに火が通りますから心配しないでください!
Step 5
そして、作っておいたピリ辛甘口タレを、豚バラ肉と豆もやしの上に均一に、あちこちにスプーンで乗せていきます。最初から全部かけずに、いくつか点々と乗せることで、火が通るにつれてタレが自然に全体に広がります。
Step 6
フライパンに蓋をして、中火で約5分間そのまま加熱します。蓋をして蒸し焼きにすることで、豆もやしの水分と豚バラ肉の旨味が逃げず、よりしっとりと柔らかく仕上がります。5分ほど経つと、蓋を開けた時に豆もやしと豚バラ肉がしんなりして柔らかくなっているのが確認できるはずです。
Step 7
蓋を開けたら、いよいよ炒める工程です。菜箸やトングを使って、豆もやしと豚バラ肉がタレによく絡むように、優しく混ぜ合わせます。この時、あまり強く混ぜすぎたり、長く炒めすぎたりすると豆もやしが潰れてしまうことがあるので注意してください。
Step 8
豆もやしがシャキシャキとした食感を保ちつつ、しっかりと火が通り、タレが均一に馴染むまで、時々優しく混ぜながら炒めます。豆もやしの食感が程よく、お好みの固さになったら火を止めます。炒めすぎると豆もやしのシャキシャキ感が失われてしまうので、丁度良い加減で火を止めるのが重要です。
Step 9
最後に火を止めた状態で、風味を加えるごま油をフライパンの端に一周回しかけます。ごま油の香ばしい香りが、料理全体の味を一層引き立ててくれます。
Step 10
お好みで炒りごまをたっぷり振りかけたら、食欲をそそる美味しい豚バラ肉と豆もやしの炒め物の完成です!熱々のご飯の上に乗せて丼にしたり、野菜と一緒にサンチュで巻いて食べても本当に美味しいですよ。どうぞ召し上がれ!