ピリ辛甘口!豆板醤なしで作る麻婆豆腐丼
お家にある材料でパパッと!豆板醤なしでも十分美味しい「麻婆豆腐丼」レシピ
豆板醤がなくても大丈夫!日本人の好みに合わせたピリ辛甘口の麻婆豆腐丼を、簡単・時短で作る秘訣をご紹介します。ご飯がすすむ、満足感たっぷりの一品です。
主な材料- 木綿豆腐 1/2丁
- 長ネギ 1/4本 (小口切り)
- 豚ひき肉 150g
- 水 1カップ (200ml)
- 片栗粉 小さじ1/2
- 水 大さじ1 (水溶き片栗粉用)
- 温かいご飯 茶碗1杯分
調味料- コチュジャン 小さじ1
- デンジャン (韓国味噌) 小さじ1
- 料理酒 (みりんなど) 小さじ1
- おろしにんにく 小さじ1
- オイスターソース 小さじ1
- コチュカル (韓国唐辛子粉) 小さじ1
- オリゴ糖 (または水あめ) 小さじ1
- コチュジャン 小さじ1
- デンジャン (韓国味噌) 小さじ1
- 料理酒 (みりんなど) 小さじ1
- おろしにんにく 小さじ1
- オイスターソース 小さじ1
- コチュカル (韓国唐辛子粉) 小さじ1
- オリゴ糖 (または水あめ) 小さじ1
調理手順
Step 1
まずは、美味しい麻婆豆腐丼の決め手となる合わせ調味料を作りましょう。小さなボウルに、コチュジャン小さじ1、デンジャン小さじ1、料理酒小さじ1、おろしにんにく小さじ1、オイスターソース小さじ1、コチュカル小さじ1、オリゴ糖小さじ1を全て入れ、均一になるまでよく混ぜ合わせておきます。あらかじめ作っておくと、調理時間を短縮できますよ。
Step 2
次に豆腐を準備します。豆腐半丁を、スプーンや包丁を使って1.5cm角くらいの、食べやすい大きさに切ります。あまり小さく切りすぎると、煮込んでいる間に崩れてしまうことがあるので注意してくださいね。
Step 3
さあ、炒め始めましょう。フライパンか中華鍋を中弱火で熱し、サラダ油を1〜2大さじほどひいて、小口切りにした長ネギを香りが出るまで炒めてネギ油を作ります。こうすることで、風味が格段に良くなります。
Step 4
ネギの香りが十分に出たら、用意しておいた豚ひき肉150gを入れ、強火で炒めます。ひき肉の塊がないようにほぐしながら、肉の色が変わってパラパラになるまでしっかりと炒めることが大切です。
Step 5
豚ひき肉がほぼ火が通ったら、あらかじめ作っておいた合わせ調味料を全て加え、ひき肉と絡めるように1〜2分ほど炒めます。調味料が肉にしっかり染み込むように炒めることで、より深い味わいになります。
Step 6
次に、炒めたひき肉に水1カップ(約200ml)を注ぎます。水を加えたら、調味料がダマにならないようにヘラなどでよく混ぜ、全ての材料を均一に馴染ませます。強火にかけて煮立ったら、弱火にして2〜3分ほど煮込みます。
Step 7
調味料の煮汁が少し煮詰まってきたら、あらかじめ切っておいた豆腐をそっと加えます。豆腐が崩れないように優しく混ぜながら、調味料が豆腐に全体的に絡むように、弱火で約3〜5分さらに煮込みます。豆腐が温まり、味が染み込めば、とても美味しそうになりますよ。
Step 8
最後に、とろみをつけます。小さな器に片栗粉小さじ1/2と水大さじ1を入れ、ダマにならないようによく溶いて水溶き片栗粉を作ります。できあがった水溶き片栗粉を、煮込んでいる麻婆豆腐に少しずつ回し入れながら、お好みのとろみがつくまでゆっくりと混ぜてください。煮詰めすぎないように注意しながら、照りのある麻婆豆腐の餡ができたら火を止めます。温かいご飯の上にたっぷり乗せて、召し上がれ!