ピリ辛甘口!柔らかい乾燥イカの炒め物(チンミチェボックン)レシピ
食感も良く、ご飯が進む!乾燥イカの炒め物(チンミチェボックン)の作り方
冷蔵庫にある簡単な材料で、あっという間に作れる定番のおかず、乾燥イカの炒め物(チンミチェボックン)をご紹介します。ピリ辛と甘さの絶妙なバランスが、ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもぴったりです。しっとり柔らかい食感で、お子様から大人までみんなで楽しめますよ。さあ、美味しいチンミチェボックンの黄金レシピをチェックしてみましょう!
主な材料- 乾燥イカ(チンミチェ) 300g(約3掴み分)
調味料- コチュジャン 大さじ2
- コチュカル(唐辛子粉) 大さじ1
- おろしニンニク 大さじ1/2(約5g)
- オリゴ糖 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- 料理酒(みりんなど) 大さじ1
- 梅エキス 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
- コチュジャン 大さじ2
- コチュカル(唐辛子粉) 大さじ1
- おろしニンニク 大さじ1/2(約5g)
- オリゴ糖 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- 料理酒(みりんなど) 大さじ1
- 梅エキス 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
調理手順
Step 1
まずは、美味しい乾燥イカの炒め物の主役となる乾燥イカ(チンミチェ)300gを準備しましょう。300gはだいたい3掴み分で、たっぷり作れます。
Step 2
乾燥イカを柔らかくするために、冷たい水に5分ほど軽く浸します。長く浸しすぎるとバラバラになってしまうので注意してください。
Step 3
水気を切った乾燥イカは、ザルにあげてしっかりと水気を切ってください。食べやすい大きさに、ハサミや包丁で約5〜7cmの長さに切っていきましょう。
Step 4
小さなボウルか調味料容器に、記載されている調味料をすべて入れます。コチュジャン大さじ2、コチュカル大さじ1、おろしニンニク大さじ1/2、オリゴ糖大さじ2、砂糖大さじ1、料理酒大さじ1、梅エキス大さじ1を加えてください。
Step 5
記載された調味料を、スプーンや泡立て器で均一になるようによく混ぜ合わせます。ここで味見をして、甘みや辛みはお好みで砂糖、オリゴ糖、コチュジャン、コチュカルを調整してください。
Step 6
弱火で熱したフライパンに、作った調味料を入れ、沸騰させます。調味料が沸騰したら、火を非常に弱くしてください。(小さな泡が出てきたら火加減のタイミングです!)
Step 7
調味料が弱火で煮立っている状態になったら、準備した乾燥イカを加えて手早く炒めます。乾燥イカを入れた後は、火力を強くしすぎず、調味料が焦げ付かないように注意しながら炒めるのがポイントです。
Step 8
調味料が乾燥イカ全体に均一に絡むように、ヘラなどで素早く混ぜながら炒めましょう。熱いうちに手早く炒めることで、乾燥イカのしっとり感と調味料の味がよく馴染み、美味しい乾燥イカの炒め物が完成します。炒めすぎると硬くなることがありますので注意しましょう。
Step 9
火を消す直前に、ごま油大さじ1と炒りごま大さじ1を加えて、もう一度軽く混ぜ合わせます。ごま油と炒りごまは火を止めてから加えることで、香ばしい風味が飛ばずにしっかり残ります。
Step 10
美味しく完成した常備菜、乾燥イカの炒め物をきれいなお皿に盛り付けましょう。一口食べたら止まらない、柔らかくてピリ辛な味に、ご飯がどんどん進むこと間違いなしです!