4, 2月 2023
ピリ辛甘口!屋台風 おでん(赤おでん)





ピリ辛甘口!屋台風 おでん(赤おでん)

おうちで屋台気分!みんな大好き、ピリ辛甘口のおでん(赤おでん)の作り方

ピリ辛甘口!屋台風 おでん(赤おでん)

寒い雪の日には、温かいスープと一緒に楽しむ屋台の味「赤おでん」がぴったり!このレシピで、韓国の屋台の懐かしい味をご家庭に再現しましょう。ピリ辛さとほのかな甘さの絶妙なバランスがたまらない、心温まる一品です。みんなで食卓を囲みながら、この美味しいおでんをコトコト煮込みましょう!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 難易度 : 初心者

材料

  • だしパック(いりこ・昆布) 1個
  • おでん用練り物(ミックス) 1袋
  • 醤油 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • コチュジャン 大さじ1
  • 粉唐辛子 大さじ2
  • にんにく(みじん切り) 小さじ1
  • 水 500ml
  • 長ねぎ 少々
  • 竹串

調理手順

Step 1

まずは、美味しい赤おでんを作るために必要な材料をすべて準備しましょう!

Step 1

Step 2

赤おでんの主役となる練り物(おでん)を準備します。スーパーで手頃な価格で売っていたミックスタイプのものを選びました。色々な形が入っているので、調理していて楽しいですよ。

Step 2

Step 3

ミックス練り物の袋を開けると、4種類のかわいい形の練り物が入っていました!おでんのつゆの味を良くする、魔法の(?)スープの素も付いていて便利でした。練り物の形がそれぞれ違っていて、とても可愛らしいです。

Step 3

Step 4

赤おでんの串を作るため、練り物を好きな形にカットし、竹串に刺していきます。色々な形の練り物が串に刺さると、ますます美味しそうに見えますね!これで、練り物の準備は完了です。

Step 4

Step 5

では、赤おでんの味を左右する、ピリ辛で甘いスープを作りましょう。鍋をコンロ(またはIH)にかけ、水500mlを注ぎます。

Step 5

Step 6

準備しただしパック(いりこ・昆布)を鍋に入れ、水がしっかりと沸騰するまで待ちます。美味しいスープのベースを作る大切な工程です。

Step 6

Step 7

お湯が沸騰したら、火を中火にし、だしパックが入ったまま約5分間煮込み、だしをしっかり抽出します。

Step 7

Step 8

だしが出たらだしパックを取り出し、中火を保ったまま醤油大さじ1を加えます。スープに深みのある旨味を与えてくれます。

Step 8

Step 9

次に、にんにくのみじん切り小さじ1を加えて一緒に煮込みます。ニンニクのほのかな香りが、スープの味をより豊かにしてくれるでしょう。

Step 9

Step 10

ピリ辛さの決め手となるコチュジャン大さじ1を加えます。ダマにならないようによく混ぜてください。

Step 10

Step 11

赤おでん特有の、ピリッとした辛みを加えるために、粉唐辛子大さじ2をたっぷり加えます。お好みの辛さに合わせて量を調整しても良いでしょう。

Step 11

Step 12

最後に、辛さとのバランスをとるための砂糖大さじ1を加えます。ほのかな甘さが加わることで、より美味しくなります。もし、とても辛いのがお好みであれば、砂糖は省略しても大丈夫です。

Step 12

Step 13

全ての調味料を加えてスープのベースができたら、準備しておいた練り物の串をすべて鍋にそっと入れます。この時、竹串がスープに完全に浸からないように注意してください。

Step 13

Step 14

練り物にスープの味がしっかり染み込むように、お玉でスープをすくい、練り物の上からかける「かけ込む」作業を約10分間繰り返します。こうすることで、練り物の芯まで美味しい味が染み込みます。

Step 14

Step 15

グツグツと煮える音とともに、ピリ辛で食欲をそそる赤おでんの香りが部屋中に広がります。もう、たまりません!スープがしっかりと染み込んだ、美味しそうな赤おでんの串は、鍋から取り出す準備ができました。

Step 15

Step 16

じゃーん!美味しい赤おでんの完成です。最後に、刻んだ長ねぎを赤おでんの上に彩りよく散らしましょう。真っ赤なスープの上に緑の長ねぎが乗ると、さらに食欲をそそる見た目になります。

Step 16

Step 17

完成した赤おでんをアップで撮ってみました。粉唐辛子がたっぷり入っているので、スープまで美味しそうな赤色に仕上がっています。見るだけで食欲をそそりますね!

Step 17

Step 18

見た目は辛そうですが、実際に食べてみると、口いっぱいに広がるピリッとした辛さと、噛み応えのある食感がたまりません。練り物はプリプリで、本当に美味しいです!老若男女問わず、みんなに愛される味です。

Step 18

Step 19

一本ずつ、串から抜いて食べるのが楽しい赤おでん!味付けは完璧で、ピリ辛さと砂糖のほのかな甘さが、まさに屋台で食べるあの味そのものです。本当に不思議なくらい!こんな雪の降る日、わざわざ屋台に行かなくても、家でこんなに美味しい赤おでんを作って食べられるなんて、幸せですよね。強くお勧めします!

Step 19



Related Posts

明太子ポテトサラダ

明太子ポテトサラダ [ムード&クック#.…

簡単フルーツタルト:余ったフルーツ活用術

簡単フルーツタルト:余ったフルーツ活用術…