ピリ辛甘口!冷蔵庫にあるもので作る!本格炒めうどん
超簡単料理 / 麺類 / 炒めうどん / おうちごはんレシピ
休日のお昼に、冷蔵庫にある野菜と新鮮なうどん麺を使って、あっという間に作れるピリ辛甘口の本格炒めうどんレシピです。色とりどりの野菜とプリプリのエビが絡み合い、素晴らしい一食が完成します。簡単なのに味も見た目も妥協しない炒めうどん、ぜひ作ってみてください!
主な材料
- うどん 1袋(市販品)
- もやし 50g(ひげと根を取り除く)
- 白菜の葉 40g(約2~3枚)
- 長ねぎ 1/4本
- 青唐辛子 2本
- 玉ねぎ 1/4個
- ミニエリンギ 2本
- 大きめのエビ 10尾
調理手順
Step 1
まずは、炒めうどんの味を豊かにする野菜を準備しましょう。もやしはひげと根をきれいに取り除きます。白菜の葉は約2~3枚を、食べやすい大きさに切ってください。玉ねぎは1/4個、長ねぎは1/4本を適当な大きさに切り、青唐辛子2本は小口切りにして辛味を加える準備をします。ミニエリンギも食べやすい大きさに切っておきましょう。
Step 2
新鮮な海の幸の風味を加えるために、大きめのエビ10尾は熱湯で色が変わる程度にさっと茹でて準備します。茹ですぎると硬くなるので注意してください。
Step 3
市販のうどん1袋は、袋の表示時間通りに沸騰したお湯で茹でて、ちょうど良い硬さにします。茹ですぎると麺がべたつくので、適度な硬さになったら取り出し、しっかりと水気を切ってください。こうすることで、麺がべたつかず、もちもちとした食感を保つことができます。
Step 4
大きめのフライパンを強火で熱し、ごま油大さじ3をたっぷり引きます。油が熱くなったら、切った玉ねぎと長ねぎを先に入れ、香りが立つまで素早く炒めます。野菜の甘みと香りが油にしっかりと移る、重要な工程です。
Step 5
玉ねぎと長ねぎが少し透明になり始めたら、小口切りにした青唐辛子を加えて一緒に炒め、ピリ辛の香りを加えます。次に、準備した白菜の葉を加えて強火で素早く炒め、シャキシャキとした食感を残します。全ての野菜は強火で素早く炒めることで、水分が飛ばず新鮮な食感を保つことができます。
Step 6
次に、もやしと茹でたエビを加え、フライパンを振りながら手早く炒め合わせます。もやしは、少ししんなりする程度に炒めることで、シャキシャキとして美味しく仕上がります。エビも他の材料とよく絡むように混ぜ合わせましょう。
Step 7
最後に、茹でて水気を切ったうどんをフライパンに入れ、全ての材料と均一に混ざるように炒め合わせます。炒める過程で野菜から出た水分と調味料が麺によく染み込み、美味しい炒めうどんが完成します。
Step 8
さあ、味付けの工程です。オイスターソース大さじ1、砂糖大さじ1/2、醤油大さじ1をフライパンの端の方に回し入れ、少し炒めて味がなじむようにします。最後にこしょうを少々振り、ごま油大さじ1を回しかけて香ばしい風味を加え、よく混ぜて仕上げます。この量で2人分は十分に足りる量です。
Step 9
完成した炒めうどんをお皿に盛り付けます。見た目に美しくなるように、一味唐辛子を少々振りかけると、ピリ辛の色味と風味がさらに増します。強火で手早く炒めたため、野菜のシャキシャキとした食感が生きており、ピリ辛で甘いタレが全体に絡んで、本当に美味しい炒めうどんを味わうことができます。
