29, 8月 2023
ピリ辛甘口!ツナチリスンドゥブチゲ





ピリ辛甘口!ツナチリスンドゥブチゲ

#ピョンストゥラン #チョンサンフンスンドゥブ #ツナ缶活用 #変わり種スンドゥブ

ピリ辛甘口!ツナチリスンドゥブチゲ

韓国のバラエティ番組「ピョンストゥラン」で、タレントのチョン・サンフンさんが紹介した、旨辛ツナ缶を使った超簡単スンドゥブチゲのレシピをご紹介します。いつものスンドゥブチゲに飽きたら、ぜひ試してみてください。ツナ缶のピリ辛さと、ほのかな甘みが絶妙にマッチし、まるでヨーロッパのどこかの都市で味わったかのような、特別な風味が楽しめます。基本のスンドゥブチゲの味付けに、豆板醤とコチュジャンをプラスすることで、旨味と辛味をさらにアップさせ、深みのある味わいの、ちょっと変わったスンドゥブチゲを完成させましょう。

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 旨辛ツナ缶 2缶(油ごと)
  • 純豆腐(スンドゥブ) 1kg
  • チゲ用冷凍野菜ミックス 300g
  • コチュジャン(韓国の唐辛子味噌) 大さじ1
  • コチュカル(韓国の唐辛子粉) 大さじ1
  • おろしニンニク 大さじ1
  • 小ネギ(小口切り) 大さじ3
  • 豆板醤(トウバンジャン) 大さじ2
  • だし汁(昆布だし、またはいりこだし) 1L
  • エノキダケ 1パック
  • ニラ 4株
  • 卵 2個
  • 黒こしょう 小さじ1

調理手順

Step 1

まず、鍋を中火で熱し、旨辛ツナ缶2缶を油ごと全て入れ、小口切りにした小ネギ大さじ3と一緒に炒めます。ツナ缶の油は、唐辛子油のような役割をするので、捨てずにそのまま使うのがポイントです。

Step 1

Step 2

ツナが程よく炒まったら、おろしニンニク大さじ1とコチュカル大さじ1を加え、香りが立つまで1分ほどさらに炒めます。ニンニクが焦げ付かないように、火加減に注意しましょう。

Step 2

Step 3

次に、チゲ用冷凍野菜ミックス300gを加えて一緒に炒めます。冷凍野菜は、下準備の手間がかからず便利です。

Step 3

Step 4

だし汁1Lを注ぎ入れ、豆板醤大さじ2とコチュジャン大さじ1を溶き入れます。全ての調味料が均一に混ざるように混ぜ、強火でぐつぐつと煮立たせます。

Step 4

Step 5

チゲがぐつぐつと煮立ったら、純豆腐1kgを丸ごと加え、きれいに洗って4〜5cm長さに切ったニラ4株を加えます。もし味が薄いと感じる場合は、醤油で味を調えますが、コチュジャンと豆板醤自体にしっかりとした塩分があるので、味見をしながら少量ずつ足すのがおすすめです。強火で一煮立ちさせた後、弱めの中火にして、じっくりと煮込み、味に深みを加えます。

Step 5

Step 6

出来上がったチゲを、器に取り分けます。エノキダケ1パックは石づきを取り、ほぐして加え、黒こしょう小さじ1を振ります。再び強火で一度ぐつぐつと煮立たせ、具材の味が馴染むようにします。

Step 6

Step 7

チゲが再び煮立ったら、卵2個を割り入れます。お好みの固さ(半熟または固ゆで)になったら火を止めます。半熟がお好みであれば、黄身を崩してチゲと混ぜながら食べるのもおすすめです。

Step 7

Step 8

ピリ辛でありながら、ほのかな甘みも感じられる、チョン・サンフンさんのアイデアを活かしたツナチリスンドゥブチゲの完成です!土鍋(トゥッペギ)の特性上、余熱で卵がさらに火が通ることがあるので、お好みに合わせて固さを調整してください。いつものスンドゥブチゲとは一味違う、特別な風味をぜひお楽しみください。

Step 8



Related Posts