ピリ辛甘口!ツナキムチ野菜キンパ
缶詰のツナとキムチ、新鮮な野菜が調和した美味しいキンパ
いつ食べても間違いなしの組み合わせ、ツナとキムチの出会い!そこに新鮮な緑の野菜を加えて、さらに豊かでヘルシーな味わいのキンパを作りました。食欲をそそるピリ辛甘い味付けと、シャキシャキとした食感が最高で、一度食べたらやみつきになること間違いなしのレシピです。ご家族みんなが喜ぶ味、ぜひ今すぐ挑戦してみてください!
ツナキムチ野菜キンパの材料- ツナ缶 1個 (内容量150g基準)
- 白菜キムチ 300g (よく熟したもの)
- ご飯 3膳分 (炊きたて温かいご飯)
- キンパ用海苔 3枚
- ロメインレタス 6枚
- きゅうり 6本 (約1/2本分)
ツナキムチの味付け材料- メープルシロップ 大さじ2 (または水あめ)
- コチュジャン 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- メープルシロップ 大さじ2 (または水あめ)
- コチュジャン 大さじ1
- ごま油 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、ツナ缶1個分の油を切ります。キムチは食べやすい大きさ(約1cm幅)に刻んでください。フライパンにツナと刻んだキムチを入れ、強火で約3〜4分炒め合わせます。
Step 2
炒めている材料に甘みを加えるメープルシロップ大さじ2を加えます。メープルシロップがない場合は、水あめで代用しても構いません。キムチの酸味をまろやかにし、旨味を引き立てます。
Step 3
ピリ辛さを加えるために、コチュジャン大さじ1を加えます。コチュジャンの量は、お好みで調整してください。
Step 4
最後に、香ばしい風味を加えるごま油大さじ1を加えます。全ての調味料が均一に混ざるよう、材料と一緒にしっかりと炒め合わせてください。
Step 5
炒める過程で出た水分がほぼなくなるまで、つまり材料がしっとりと炒められてパラパラになるまで十分に炒め上げてください。こうすることで、キンパの具材が水っぽくなるのを防ぐことができます。
Step 6
キンパ用の海苔の上に、炊きたての温かいご飯を薄く広げ、海苔の約2/3を覆うように均一に敷き詰めます。ご飯が厚すぎると海苔が破れたり、キンパが太くなりすぎるので、薄く広げるのがポイントです。
Step 7
さあ、具材を乗せていきましょう!ご飯の上に準備した新鮮なロメインレタスの葉を敷き、その上に炒めたピリ辛甘いツナキムチの具をたっぷりのせます。最後に、きゅうりを1/2本分を棒状に切ったものを1本、ツナキムチの上にまっすぐに並べます。
Step 8
海苔の下側から具材を包み込むようにしっかりと巻き上げ、具材がはみ出さないように押さえながら、きれいにくるくると巻いていきます。端の部分がしっかりくっつくように、少量の水やご飯粒を使って固定してください。
Step 9
美味しいツナキムチ野菜キンパの完成です!缶詰のツナとよく熟したキムチ、新鮮な野菜が調和し、口いっぱいに広がる豊かな味わいをお楽しみください。簡単ながらも特別なこのキンパ、ぜひ一度作って召し上がってみてください。きっと後悔しませんよ!