ピリ辛甘口!コチュジャンポテトのツナ炒め レシピ
旬のじゃがいもでご飯がすすむおかず作り!コチュジャン味のツナポテト炒めの作り方 レシピ
旬の甘い新じゃがで作る、ご飯泥棒おかず!ピリ辛で甘いコチュジャンソースに、柔らかいツナが絡む、老若男女問わず大好きな「コチュジャンポテトのツナ炒め」のレシピをご紹介します。簡単なのに奥深い味わいの秘訣と共に、ご飯が二杯でも足りなくなる魔性の副菜を今すぐ作ってみましょう!
主な材料- じゃがいも 3個 (皮をむいた状態で約500g)
- ツナ缶 1個 (150g)
- 長ねぎ 1/2本
調理手順
Step 1
まず、主材料のじゃがいもを準備します。皮をきれいにむいたじゃがいもは約500gになります。(中くらいのじゃがいも3個分が目安です。)
Step 2
皮をむいたじゃがいもは、1cm厚さの大きめに切ります。切ったじゃがいもは、水に10分ほどさらして表面の余分なでんぷんを取り除きます。こうすることで、煮込み料理の際にじゃがいもが崩れにくくなり、味が染み込みやすくなります。
Step 3
長ねぎは、大きめに斜め切りにします。煮込みの途中で加えるとすぐに柔らかくなりすぎるため、最初から一緒に煮込む予定なので、大きめに切るのが食感と見た目を保つのに良いでしょう。お好みで玉ねぎ半分を厚めにスライスして加えても、風味がさらに良くなります。
Step 4
次に、煮込み調味料を作ります。広めのフライパンか鍋の底に、でんぷんを取り除いたじゃがいもをまず敷きます。その上に、汁ごとツナ缶1個を均等に広げて乗せます。ここに、にんにくみじん切り小さじ1/2、醤油大さじ3.5、オリゴ糖大さじ1.5、こしょう少々、コチュジャン大さじ1.5、そしてコチュジャン大さじ2を加えます。最後に、大きめに切った長ねぎを加え、水300mlを注ぎます。
Step 5
フライパンに入れた全ての材料の調味料が水によく混ざるように一度かき混ぜます。蓋をして強火で煮立たせます。沸騰したら弱めの中火にし、じゃがいもが中まで柔らかくなるまで12〜13分ほど煮込みます。煮込んでいる途中、底に調味料が焦げ付かないように、フライパンを揺らしたり、ヘラで混ぜたりして注意してください。じゃがいもが煮えたら味見をし、薄ければ醤油を、甘さが足りなければオリゴ糖を少し足すなど、お好みに合わせて調味料を調整して仕上げます。
Step 6
これで美味しいツナポテトのコチュジャン炒めの完成です!私がとても好きな副菜レシピの一つで、二冊目の料理本にも掲載された自信作です。じゃがいもが安くて美味しい旬の時期に、ぜひ一度作ってみてください。久しぶりに作ったら、ご飯を二杯も食べてしまいました;; 梅雨時期、体調に気をつけて、今日も幸せな一日をお過ごしください! *^^*