ピリ辛甘口!コチュジャンおでん炒めの作り方
超簡単ごはんのお供!ピリ辛で食欲そそるコチュジャンおでん炒めの黄金レシピ
今日ご紹介するのは、みんな大好きな定番おかず、ピリ辛で甘いコチュジャンおでん炒めです。簡単なのにご飯がすすむこと間違いなしの一品ですよ!
主な材料- 四角いおでん(魚のすり身) 5枚(お好みで他の形でもOK!)
- 玉ねぎ 1/2個(中サイズ)
- にんじん 少量(約1/4本分、彩り用)
調味料- コチュジャン(韓国唐辛子味噌) 大さじ1.5(辛さはお好みで調整)
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 大さじ1.5
- 醤油 大さじ1
- オイスターソース 大さじ1(旨味アップ!)
- オリゴ糖(または水あめ) 大さじ2.5(甘さはお好みで調整)
- みりん(料理酒) 大さじ1(臭み消し)
- にんにく(みじん切り) 大さじ1/2
- 水 大さじ3(タレの濃度調整用)
- こしょう 少々
- コチュジャン(韓国唐辛子味噌) 大さじ1.5(辛さはお好みで調整)
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 大さじ1.5
- 醤油 大さじ1
- オイスターソース 大さじ1(旨味アップ!)
- オリゴ糖(または水あめ) 大さじ2.5(甘さはお好みで調整)
- みりん(料理酒) 大さじ1(臭み消し)
- にんにく(みじん切り) 大さじ1/2
- 水 大さじ3(タレの濃度調整用)
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、おでんは食べやすい大きさに切っておきましょう。熱湯でさっと(10秒ほど)湯通しすると、余分な油や不純物が取れて味が染み込みやすくなり、さらに美味しくなりますよ!玉ねぎとにんじんは、きれいに洗って千切りにします。
Step 2
それでは、美味しいおでん炒めの決め手となるタレを作りましょう。ボウルにコチュジャン大さじ1.5、韓国産唐辛子粉大さじ1.5、醤油大さじ1、オイスターソース大さじ1、オリゴ糖大さじ2.5、みりん大さじ1、にんにくみじん切り大さじ1/2、水大さじ3、こしょう少々を全て入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせます。
Step 3
フライパンに適量の油を熱し、下準備したおでんを先に入れて軽く炒めます。こうすることで、おでんが油を吸って、よりモチモチとした食感になります。次に、千切りにした玉ねぎとにんじんを加え、玉ねぎが透き通るまで一緒に炒め合わせます。
Step 4
野菜がしんなりしてきたら、作っておいたタレを全て加えます。火加減を中火から弱火にし、タレが焦げ付かないように、全体をよく混ぜながら炒め煮にします。タレがおでんと野菜にしっかりと絡むように、水分を飛ばしながら煮詰めるのがポイントです。最後に、炒りごまをパラパラとかけると、香ばしさがプラスされて完成です!
Step 5
ピリ辛さと甘さが絶妙なコチュジャンおでん炒めの完成です!温かいご飯の上に乗せて食べると、もう最高のごちそうです。簡単に作れるので、常備菜としても、お子さんのおやつとしてもぴったりですよ。ぜひ、美味しく召し上がってくださいね!