ピリ辛甘口!イワシのコチュジャン炒め
食卓の定番!みんな大好き!イワシのコチュジャン炒めの黄金レシピ

久しぶりに夫の大好物であるイワシの煮物を作りました。韓国の食卓には欠かせない、ご飯泥棒!コチュジャンを加えて甘辛く炒めれば、ご飯のおかずにはもちろん、冷たいビールのお供にもぴったりです。一度食べたら止まらなくなる、魔性の常備菜。このレシピで美味しく作ってみてください!
主な材料- 中くらいのカタクチイワシ(乾燥)3掴み(約90g)
- サラダ油 大さじ2
- ニンニクみじん切り 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、中くらいのカタクチイワシを用意します。内臓を取り除くと苦味が減ります。油をひいていない乾いたフライパンにイワシを入れ、焦げ付かないように弱火で香ばしく炒めます。こうすることで、イワシの生臭さが飛び、より香ばしくなります。

Step 2
よく炒めたイワシは、ザルにあけて軽く振って細かい粉を落とすか、キッチンペーパーで軽く押さえるように拭き取ってください。こうすると、調味料がイワシによく絡み、すっきりとした味わいになります。

Step 3
同じフライパンにサラダ油大さじ2を熱し、ニンニクのみじん切り大さじ1を弱火で香りが立つまで炒めます。ニンニクが焦げ付かないように注意しながら、穏やかな香りを引き出すことが大切です。

Step 4
ニンニクの香りが十分に立ったら、コチュジャン大さじ1.5、オリゴ糖大さじ2、醤油大さじ1、水大さじ2、料理酒大さじ1を加えてよく混ぜます。白ごまとごま油以外の調味料をすべて加え、中弱火で煮詰めます。

Step 5
調味料がグツグツと煮立ってきたら、火をとても弱火にしてください。調味料が焦げ付かないように火加減の調整が重要です。

Step 6
準備した炒りイワシを調味料のフライパンに入れ、調味料がイワシ全体に均一に絡むように、優しく混ぜながら炒めます。イワシが崩れないように、丁寧に混ぜるのがポイントです。

Step 7
最後に、ごく弱火を保つか火を止めた状態で、ごま油大さじ1と白ごま大さじ1を加えてもう一度優しく混ぜ合わせれば、美味しいイワシのコチュジャン炒めの完成です。ごま油とごまは火を止めた後に加えると、香ばしい香りがより良く活きます。冷ましてから密閉容器に入れ、冷蔵庫で保存してください。


