26, 10月 2021
ピリ辛甘口!イカと豚バラのプルコギ (オサムプルコギ) レシピ





ピリ辛甘口!イカと豚バラのプルコギ (オサムプルコギ) レシピ

食欲をそそる!絶品ピリ辛甘口オサムプルコギの作り方

ピリ辛甘口!イカと豚バラのプルコギ (オサムプルコギ) レシピ

コリコリのイカと柔らかい豚バラ肉が、ピリ辛甘いタレと絡み合う絶品オサムプルコギのレシピをご紹介します。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにも最高の一品です。彩り豊かな野菜をたっぷり加えて、ボリューム満点に仕上げましょう!詳しい作り方はブログでチェック: https://blog.naver.com/whitesky0809/222904605058

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 中級

オサムプルコギの主な材料

  • 豚バラ肉 3枚 (約300g)
  • イカ 2杯
  • 玉ねぎ 1個
  • キャベツ 2掴み (約1/4個分)
  • 人参 1/5本
  • 黄パプリカ 1/2個
  • 赤パプリカ 1/2個
  • 長ネギ 2本
  • チンゲン菜 3株 (お好みで)
  • 青唐辛子 (韓国産) 1本 (辛さはお好みで調整)
  • ごま 少々 (飾り用)

ピリ辛甘口タレ

  • コチュジャン 大さじ3
  • コチュカル (韓国唐辛子粉) 大さじ3
  • 醤油 大さじ2
  • ニンニクみじん切り 大さじ1
  • 梅エキス (メシルチョン) 大さじ1
  • オリゴ糖 (水あめ) 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • イワシエキス (またはナンプラー) 大さじ1
  • ごま油 少々

調理手順

Step 1

まず、全ての野菜をきれいに洗って準備します。玉ねぎ、人参、パプリカは太めの千切りにし、キャベツも同じくらいの長さに切ります。長ネギは斜め切り、青唐辛子は小口切りにします。イカはきれいに下処理をして、食べやすい大きさに切り、豚バラ肉もイカと同じくらいの長さに切って準備します。

Step 1

Step 2

ボウルにタレの材料(コチュジャン、コチュカル、醤油、ニンニクみじん切り、梅エキス、オリゴ糖、砂糖、イワシエキス)を全て入れ、スプーンでよく混ぜてタレを作ります。このタレに切った豚バラ肉とイカを加えてよく揉み込み、10〜15分ほど漬け込むと、より一層深い味わいになります。または、漬け込まずにすぐに炒めても大丈夫です。

Step 2

Step 3

広めのフライパンや鍋を準備します。フライパンの底に、準備した野菜(玉ねぎ、キャベツ、人参、パプリカ)を彩りよくきれいに敷き詰めます。このように野菜を先に敷くことで、お肉やイカが焦げ付くのを防ぎ、しっとりと炒めることができます。

Step 3

Step 4

野菜の上に、タレに漬け込んだ豚バラ肉とイカを乗せます。火は中火から始め、材料が煮えてきたら全体を混ぜながら炒めます。辛さを加えたい場合は、この時に小口切りにした青唐辛子も一緒に加えて炒めましょう。材料がくっつかないように、時々よく混ぜることが大切です。

Step 4

Step 5

オサムプルコギがほぼ火が通ったら、お好みでトック(韓国餅)や、水で戻した平たい春雨(タンミョン)を加えて一緒に炒めます。トックは事前に冷水に浸しておくと、もちもちとした食感になります。春雨はぬるま湯で30分ほど戻しておくと良いでしょう。一緒に炒めることで、さらにボリューム満点で満足感のある一品になります。

Step 5

Step 6

最後の段階で、長ネギとチンゲン菜を加えてさっと炒めます。チンゲン菜はシャキシャキとした食感が残っている方が美味しいので、炒めすぎに注意しましょう。お好みで省略したり、他の葉物野菜に代えても構いません。

Step 6

Step 7

火加減で仕上がりのタレの濃度を調整できます。タレがじっくり絡んだしっとりとしたオサムプルコギがお好みなら中火でじっくり炒め、タレがほとんどない濃厚なスタイルがお好みなら、火を少し強めて強火で手早く炒めて水分を飛ばします。最後に香ばしさを加えるためにごまを振りかけたら、見た目も美味しそうなオサムプルコギの完成です。

Step 7

Step 8

こうして美味しくできたオサムプルコギの残ったタレは、ご飯、細かく切ったキムチ、海苔フレーク、ごま油を加えて炒め、美味しいチャーハン(ポックンパ)で締めくくることを強くお勧めします!これはまさに別格の美味しさです。

Step 8



Related Posts