ピリ辛甘口!やみつきナス丼
簡単美味しい!焼きナスと玉ねぎの乗せご飯
食欲がない時でもペロリと食べられる、ピリ辛で甘い焼きナス丼です。プリプリのエビ、シャキシャキの玉ねぎ、そしてとろりと焼けたナスのハーモニーが絶妙で、ご飯に混ぜて食べると止まらない美味しさです。簡単な材料で、ごちそうのような一品をお楽しみください!
主材料- ナス 2本 (約300-400g)
- 下処理済みのエビ 適量 (ボイルエビなど)
- 玉ねぎ 1個 (約200g)
- 長ネギ 1/4本 (約20g)
- ニンニク 5かけ
- 乾燥ベトナム唐辛子 1~2個 (または鷹の爪)
- ごま油 少々
- 白ごま 少々
- サラダ油 適量
- 温かいご飯 1膳分 (約150g)
調味料- オイスターソース 大さじ2
- 砂糖 大さじ1/3
- 水 大さじ5
- コチュジャン 大さじ1
- こしょう 少々
- オイスターソース 大さじ2
- 砂糖 大さじ1/3
- 水 大さじ5
- コチュジャン 大さじ1
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
ナスはきれいに洗い、ヘタを取り除きます。長さを3等分にし、さらに5cmくらいの長さに切ってください。あまり細かく切りすぎると、焼いた時に形が崩れやすくなるので注意しましょう。
Step 2
エビは一口大に切って準備します。すでに下処理済みのエビを使うと便利です。
Step 3
玉ねぎは皮をむき、根元を切り落としてから、厚さ約0.3cmの薄切りにしてください。炒めることで甘みと食感が加わります。
Step 4
長ネギは約20gを用意し、斜め薄切りにしてください。香ばしい風味を加える役割があります。
Step 5
広めのフライパンを中火で熱し、切ったナスをフライパンに重ならないように並べます。この時点では油はひかず、ナスの水分を利用して焼いていきます。
Step 6
ナスの各面に焼き色がつき、きつね色になるまで、2〜3分ずつ返しながら焼いてください。こうすることで、ナスの水っぽさが減り、もちもちとした食感と香ばしい風味が引き立ちます。
Step 7
ニンニク5かけはみじん切りにし、乾燥ベトナム唐辛子は好みで1〜2本を細かく刻んでください。(辛いのがお好みなら少し増やしてもOKです)これで材料の準備は完了です。とても簡単でしょう?
Step 8
同じフライパンにサラダ油を大さじ2ほどひき、弱めの中火でみじん切りにしたニンニク、刻んだベトナム唐辛子、斜め切りにした長ネギを入れて香りを立たせます。焦げ付かないように注意しながら、1分ほど炒めましょう。
Step 9
香ばしい香りがしてきたら、準備しておいたエビを加えて炒めます。エビの色がピンク色に変わるまで1〜2分炒めてください。
Step 10
薄切りにした玉ねぎを加えて一緒に炒めます。玉ねぎが透き通り、柔らかくなるまでしっかり火を通してください。炒める間に玉ねぎの甘みが引き出され、全体の味に深みが増します。
Step 11
玉ねぎが十分に炒まったら、先ほど焼いておいたナスを加えて、崩さないように優しく混ぜながら炒め合わせます。
Step 12
ナスと玉ねぎがよく混ざったら、コチュジャン大さじ1を加えて1分ほどさらに炒めます。次に、オイスターソース大さじ2、砂糖大さじ1/3、こしょう少々を加えて手早く炒め合わせます。最後に、水を大さじ5加えて、全体に味がなじむように煮詰めてください。(味見をして、もし薄ければ塩をひとつまみ加えても良いでしょう。私は個人的に塩なしでも十分美味しく感じました。)
Step 13
全体がよく混ざったら、火を消す直前にごま油を少量たらして風味を加え、仕上げます。
Step 14
温かいご飯150gを器に盛り付け、その上にたっぷりと炒めた玉ねぎと焼きナスを乗せます。最後に白ごまを振りかけて、美味しいナス丼の完成です!