16, 2月 2022
ピリ辛甘口!もちもち食感のホラギ(小イカ)炒めレシピ





ピリ辛甘口!もちもち食感のホラギ(小イカ)炒めレシピ

食欲がない時にも最高!ご飯泥棒ホラギ(小イカ)炒めの簡単&美味しい作り方公開 ♥

ピリ辛甘口!もちもち食感のホラギ(小イカ)炒めレシピ

今日は、お酒のおつまみとしても、ご飯のおかずとしてもぴったりの、ピリ辛甘口のホラギ(小イカ)炒めを作ってみました。もちもちの食感と旨味あふれるホラギ炒めの、詳しいレシピをご紹介します!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 新鮮な生ホラギ(小イカ) 400g
  • 小口切りにしたネギ(白い部分) 1/2本
  • 玉ねぎ 1個(千切り)
  • 人参 1/4本(細切り)
  • 丸ごとニンニク 6かけ(薄切り)
  • キャベツ 2掴み(大きめに切る)
  • ネギ(青い部分) 1/2本(斜め切り)
  • 赤唐辛子 1本(斜め切り)
  • 青唐辛子 1本(斜め切り)

合わせ調味料

  • コチュジャン 大さじ1
  • 粉唐辛子 大さじ4(辛さはお好みで調整)
  • みりん 大さじ1(臭み消し)
  • 醤油 大さじ5(旨味のため)
  • 水あめ(またはオリゴ糖) 大さじ2〜3(照りと甘みのため)
  • 砂糖 大さじ1(甘み追加)
  • にんにくみじん切り 大さじ1(風味アップ)
  • こしょう 少々(風味プラス)
  • 白ごま 少々(香ばしさ追加)

調理手順

Step 1

まずは、今日の主役であるホラギ(小イカ)をきれいに下処理していきます。新鮮なホラギを選ぶことが美味しさの半分です!

Step 1

Step 2

ホラギは身がとても柔らかいので、頭の中の硬い骨だけを取り除いて丸ごと調理しても大丈夫です。ですが、よりすっきりとした味がお好みであれば、頭の部分を軽く押して骨を取り除くと同時に、目玉も一緒に取るとさらに良いですよ。

Step 2

Step 3

下処理したホラギは、このように準備できます。食べやすい大きさに切っても良いのですが、私はプリプリの食感を生かすために丸ごと使いました。

Step 3

Step 4

下処理したホラギに、小麦粉大さじ2程度を加えて、優しくもみ洗いしてください。小麦粉がホラギの不純物やぬめりを吸着し、洗い流すときにずっときれいに取れます。その後、流水で数回洗い、水気を切ってください。

Step 4

Step 5

鍋にたっぷりの水を注ぎ、ぐつぐつと沸騰させます。沸騰したら、下処理したホラギを加えて、たったの1分だけさっと茹でます。茹ですぎると硬くなることがあるので注意してください!茹でたホラギはすぐに冷水に取り、冷ましてからザルにあげて水気をしっかり切ってください。

Step 5

Step 6

一緒に炒める野菜も、見た目にもきれいに切ってください。玉ねぎは千切り、人参は細切り、キャベツは大きめに、ネギと唐辛子は斜め切りにすると、料理の色合いと食感がより豊かになります。

Step 6

Step 7

では、美味しいホラギ炒めの決め手となる合わせ調味料を作りましょう。ボウルにコチュジャン大さじ1、粉唐辛子大さじ4、みりん大さじ1、醤油大さじ5、水あめ(またはオリゴ糖)大さじ2〜3、砂糖大さじ1、にんにくみじん切り大さじ1、そしてこしょう少々を入れ、ダマがなくなるまでなめらかに混ぜ合わせます。このようにあらかじめ調味料を混ぜておくと、調理がずっと楽になりますよ。

Step 7

Step 8

水気を切った茹でホラギに、作った合わせ調味料をすべて加え、優しく混ぜ合わせます。調味料がホラギ全体に均一に絡むようにしっかりと混ぜたら、約10分間そのまま置いて、調味料の味が染み込むようにしてください。この工程がホラギをさらに美味しくしてくれます。

Step 8

Step 9

熱したフライパンに多めのサラダ油をひき、小口切りにしたネギ(白い部分)と薄切りにしたニンニクを入れ、中火で香りが立つまで炒めます。ニンニクとネギの香りが油によく移ったら、美味しい炒め物の始まりです。次に、千切りにした玉ねぎと人参を加えて、透き通るまで軽く炒めます。

Step 9

Step 10

玉ねぎと人参がある程度火が通ったら、調味料に漬け込んだホラギと、大きめに切ったキャベツ、そして斜め切りにした唐辛子をすべて一緒に加え、強火で手早く炒めます。キャベツの甘みとホラギのプリプリ感が絶妙なハーモニーを奏でるでしょう。

Step 10

Step 11

最後に、お好みで白ごまをパラパラと散らせば、ツヤツヤと輝くピリ辛甘口のホラギ(小イカ)炒めの完成です!箸でつまむのにちょうど良い見た目でしょう?

Step 11

Step 12

このように、ピリ辛でやみつきになるホラギ炒めが一皿あれば、温かいご飯一膳があっという間になくなりますよ。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにも、本当に最高です!

Step 12

Step 13

まだ辛いものが得意ではないうちの子が、早く大きくなって、こんな美味しいホラギ炒めを一緒に楽しめる日が来ることを願っています。お子さんと一緒に楽しむために、辛さの調整はお好みで行ってくださいね!😊

Step 13



Related Posts

チャドルバギ(牛バラ肉)キムチチゲ

チャドルバギ(牛バラ肉)キムチチゲ いつ…

風味豊かな干し椎茸の醤油漬け

風味豊かな干し椎茸の醤油漬け 夏の間、さ…

豚ヒレ肉のチーズ巻きグリル

豚ヒレ肉のチーズ巻きグリル ピクニック弁…