ピリ辛甘口!まぜるだけ簡単、まつきのちくわ炒め
おうちごはんの定番!まつきとちくわのピリ辛炒め。ご飯がすすむ、あと一品にぴったりな副菜
食欲をそそるピリ辛甘辛ダレが、プリッとしたちくわとシャキシャキのまつき(にんにくの芽)によく絡む、間違いなしの美味しい副菜です。忙しい日でもパパッと作れて、食卓が華やぎます。
材料- ちくわ 3枚
- まつき(にんにくの芽) 80g
- 塩 少々(まつきのゆでる用)
調味料- 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 大さじ2
- コチュジャン 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 梅エキス(または梅シロップ) 大さじ1.5
- オリゴ糖(または水あめ) 大さじ2
- ピーナッツバター 大さじ0.3(約1/3)
- 炒りごま 小さじ1
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 大さじ2
- コチュジャン 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 梅エキス(または梅シロップ) 大さじ1.5
- オリゴ糖(または水あめ) 大さじ2
- ピーナッツバター 大さじ0.3(約1/3)
- 炒りごま 小さじ1
調理手順
Step 1
まずは、お料理に必要な材料をすべて準備しましょう。新鮮なまつきと、プリッとした食感のちくわを用意すると、より一層美味しい副菜が完成します。
Step 2
ちくわは、食べやすい大きさ(約2〜3cm)に切ります。鍋に湯を沸かし、ちくわを加えて1分ほどさっと茹で、ザルにあげて冷水にとり、水気をしっかりと切ります。このひと手間で、ちくわの余分な油分や臭みが取れ、プリッとした食感が引き立ちます。
Step 3
まつきはよく洗って、根元の硬い部分があれば取り除き、ちくわと同じくらいの長さに切ります。沸騰したお湯に塩をひとつまみ(小さじ1/2程度)加え、まつきを入れて20〜30秒だけ、さっと茹でます。茹ですぎると食感が悪くなるので注意してください。茹で上がったらすぐに冷水にとり、水気をしっかりと切ります。シャキシャキの食感を残すのがポイントです。
Step 4
次に、美味しい合わせ調味料を作りましょう。ボウルに、コチュカル大さじ2、コチュジャン大さじ1、醤油大さじ1、梅エキス大さじ1.5、オリゴ糖大さじ2、ピーナッツバター大さじ0.3、そして炒りごま小さじ1をすべて入れます。
Step 5
ピーナッツバターがダマにならないよう、菜箸やヘラなどでしっかりと混ぜ合わせ、全体がなめらかでツヤのある状態になるまでよく混ぜてください。きれいで美味しいタレを作るのがコツです。
Step 6
できた合わせ調味料に、水気を切ったまつきを先に入れて、優しく揉み込むように混ぜ合わせ、タレを全体にしっかりと絡ませます。まつきにピリ辛甘辛の味が染み込むようにします。
Step 7
まつきにある程度タレが絡んだら、水気を切ったちくわを加えて、一緒に混ぜ合わせます。ちくわが崩れないように、優しく和えるのがポイントです。
Step 8
最後に、ちくわとまつきが調味料と一体になるように、もう一度全体を優しく混ぜ合わせます。全ての材料にタレが均一に絡んだら、美味しいまつきのちくわ炒めの完成です!
Step 9
出来上がったまつきのちくわ炒めは、すぐにご飯のおかずとしてお召し上がりください。冷蔵庫で冷やしても美味しくいただけます。ご飯がどんどん進む、優秀な一品になるはずです!