7, 2月 2025
ピリ辛甘口!ししとうとナスの炒め物





ピリ辛甘口!ししとうとナスの炒め物

とろとろにならない!絶品ししとうとナスの炒め物レシピ

ピリ辛甘口!ししとうとナスの炒め物

お子様も大好き!とろとろにならず、美味しいししとうとナスの炒め物です。甘辛い味付けでご飯のおかずにもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 5 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主材料

  • ナス 3本
  • ししとう 1掴み(約10-12個)
  • 赤唐辛子 1本
  • 長ネギ 1/2本

炒め用

  • サラダ油 大さじ2

調理手順

Step 1

まずはナスを流水でよく洗います。ヘタを取り、鉛筆を削るように、厚さ約0.5cmの輪切りにしていくときれいに仕上がります。(または1cm厚さの斜め切りでもOKです。)このように切ることで、ナスのとろっとした食感を抑え、味が染み込みやすくなります。

Step 1

Step 2

ししとうはよく洗い、ヘタを取って、2〜3cm長さにハサミで切り込みを入れます。赤唐辛子は縦半分に切って種を取り除き、斜め薄切りにします。長ネギは小口切りにしておきましょう。

Step 2

Step 3

小さなボウルに、醤油大さじ2、コチュジャン大さじ1/2、韓国粉唐辛子大さじ1、ニンニクみじん切り大さじ1、梅エキス(または梅シロップ)大さじ2、砂糖大さじ2を入れ、よく混ぜ合わせて美味しい合わせ調味料をあらかじめ作っておきます。甘みと旨味のバランスが、炒め物の風味を豊かにします。

Step 3

Step 4

熱したフライパンにサラダ油大さじ2を多めにひき、準備したナスを入れます。中火でナスがこんがりと、少し歯ごたえが出るまでしっかりと炒めます。ナスを先に炒めることで、水分が出るのを防ぎ、食感を良くすることができます。

Step 4

Step 5

ナスがきつね色になったら、ししとうも加えて一緒に炒めます。ししとうが少ししんなりしたら、あらかじめ作っておいた合わせ調味料を全て加え、ナスとししとうに調味料が均一に絡むように良く混ぜ合わせます。火を弱火にし、ゆっくりと煮詰めていきます。

Step 5

Step 6

調味料が程よく煮詰まり、ナスとししとうにツヤが出てきたら、切っておいた赤唐辛子と小口切りにした長ネギを加えてさっと混ぜ合わせます。最後に白ごまとごま油を少々回しかけると、香ばしい風味が加わり完成です。美味しいししとうとナスの炒め物を、温かいご飯と一緒にお楽しみください!

Step 6



Related Posts

香り高いセリの和え物

香り高いセリの和え物 春の恵み!香り豊か…

爽やかな春の香り、ミナリ(セリ)の和え物

爽やかな春の香り、ミナリ(セリ)の和え物…