4, 2月 2024
ピリ辛甘口!しいたけの旨味たっぷり、大根の煮物レシピ





ピリ辛甘口!しいたけの旨味たっぷり、大根の煮物レシピ

#大根料理 #副菜 #簡単大根煮物 #しいたけ大根煮物 #ピリ辛甘口大根煮物 #おうちごはん

ピリ辛甘口!しいたけの旨味たっぷり、大根の煮物レシピ

しいたけの豊かな風味が加わり、さらに美味しく仕上がるピリ辛甘口の大根の煮物レシピをご紹介します。鶏の甘辛煮(タッポクムタン)のタレを応用して超簡単に作りましたが、しいたけの深い出汁と旨味が加わることで、最高の副菜が完成します。ご飯にのせて混ぜて食べても本当に美味しい、ご飯泥棒になる大根の煮物です。お魚がなくても満足できる一品ですよ!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 6 人分以上
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 大根 1/2本(甘みの強い青い部分がおすすめ)
  • しいたけ 3個
  • だし汁 1.5カップ(または米の研ぎ汁、いりこだし)
  • 用意した合わせ調味料 大さじ4

合わせ調味料の材料

  • コチュジャン 大さじ3
  • 粉唐辛子 大さじ3
  • 醤油 大さじ3
  • みじん切りニンニク 大さじ1
  • 小口切りネギ 大さじ2
  • すりおろし生姜 小さじ1
  • 料理酒(みりん)大さじ2
  • 梅エキス(または梅シロップ)大さじ3
  • 砂糖 小さじ1
  • 天然調味料(またはナンプラー)小さじ1

調理手順

Step 1

大根は甘みが強い青い部分を使うとより美味しく仕上がります。きれいに洗った大根を1/4等分に縦に切り、その後、約1.5〜2cmの厚さに斜め切りにします。薄すぎると煮崩れやすいので、少し厚めに切るのがポイントです。

Step 1

Step 2

新鮮なしいたけは流水でよく洗います。硬い軸の部分は包丁で取り除き、軸は捨てずにだしを取る際に活用すると良いでしょう。しいたけは、大根と同様に厚めにスライスして準備します。

Step 2

Step 3

鍋やフライパンの底に、準備した大根をまず敷き詰めます。その隙間に、スライスしたしいたけをきれいに並べ入れます。大根としいたけを交互に重ねるようにしていきます。

Step 3

Step 4

あらかじめ作って冷蔵庫で熟成させた合わせ調味料を使うと、より深みのある味わいになります。コチュジャン、粉唐辛子、醤油、みじん切りニンニク、すりおろし生姜、小口切りネギ、梅エキス、砂糖、料理酒をすべてボウルに入れ、よく混ぜ合わせます。最後に天然調味料(またはナンプラー)を加えて旨味を加え、全体が均一に混ざるまで混ぜてください。

Step 4

Step 5

交互に重ねた大根としいたけの入った鍋の上に、用意した合わせ調味料を惜しみなくたっぷりとかけます。調味料が材料の間にしっかり染み込むように、たっぷりと加えてください。

Step 5

Step 6

ひたひたになるくらいのだし汁(または米の研ぎ汁、いりこだし)を鍋に注ぎます。蓋をして強火でぐつぐつと煮立たせます。沸騰したら約5分ほどさらに煮込み、その後、弱火に移してじっくりと煮詰めていきます。大根が透明になり、柔らかく煮えるまで十分に煮込んでください。途中で汁気が足りなくなったら、少しずつ足してください。

Step 6

Step 7

香ばしいしいたけの香りと、ピリ辛でありながらもほのかな甘みが調和した大根の煮物が完成しました!大根自体の甘みと調味料の組み合わせで、ご飯が止まらなくなる美味しいご飯泥棒です。ご飯にのせて混ぜて食べても絶品。立派な魚の煮物に負けない、満足感のある副菜としてお楽しみください!

Step 7



Related Posts

豆板醤なしで作る!簡単麻婆豆腐丼

豆板醤なしで作る!簡単麻婆豆腐丼 豆板醤…

豆腐と海藻の和え物(トットドゥブムチム)

豆腐と海藻の和え物(トットドゥブムチム)…